人参の葉っぱのかき揚げ

tagaminnn @cook_40424360
人参の葉っぱも美味しく食べられます!かき揚げの衣はマヨネーズと米粉で簡単サクサク!人参の葉も栄養豊富⁇
このレシピの生い立ち
旦那が市民農園を借りて無農薬野菜を作り始めました。芽の出た人参の間引き後の葉っぱが勿体ないので、美味しく食べられないかと思って作りました。
人参の葉っぱのかき揚げ
人参の葉っぱも美味しく食べられます!かき揚げの衣はマヨネーズと米粉で簡単サクサク!人参の葉も栄養豊富⁇
このレシピの生い立ち
旦那が市民農園を借りて無農薬野菜を作り始めました。芽の出た人参の間引き後の葉っぱが勿体ないので、美味しく食べられないかと思って作りました。
作り方
- 1
人参の太い茎を除く。細い茎から葉っぱの部分のみ集める(太い茎は繊維っぽくて固めなので。気にならない方は一緒に召し上がれ)
- 2
ちくわを好みの大きさに切る。間引いた人参本体をスライスして混ぜてもよい。
- 3
ボウルにマヨネーズ、米粉、水を入れて混ぜる。天ぷらの衣程度の固さになるように水を調節する。
出来た衣に1,2を混ぜる。 - 4
フライパンに米油を深さ5~10mm程度に入れて熱し、タネを平たく薄いかき揚げのイメージで入れる。ちくわが焦げ易いので注意
- 5
薄いので焦げないように注意しながら両面揚げて、油をきり、完成。
ポン酢や塩で!
(写真はついでにジャガイモも揚げました)
コツ・ポイント
人参の葉っぱは春菊の様な味で、茎も筋っぽく硬めで個人的には食べにくいなという印象でした。かき揚げにしてサクッとさせることによりとても美味しく食べられます。
ちくわもいいアクセントだと思います。かき揚げなので好みの具材を追加してもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
人参の葉っぱのかき揚げ 人参の葉っぱのかき揚げ
人参の葉っぱ、実はカルシウムやビタミンC、E等が根の部分より多くとても栄養価が高くて捨てるにはもったいない食材。葉付きの人参が手に入ったらぜひお試しを。 マンマ・タニー -
-
人参の葉っぱのサクッとかき揚げ♪ 人参の葉っぱのサクッとかき揚げ♪
野菜の直売店で、美味しそうな葉付きの人参を見つけたので即買いです😊アロマレッドという品種で甘みも強く、人参特有の臭みがないのも、特徴です。*葉っぱは、根より栄養価が高いそうで、ビタミンCやカルシウム、カリウムが豊富なんだとか🤗今回はその葉っぱをメインにかき揚げにしてみました。臭みなど全くなく、サクッとな食感でとても食べやすいです。 ミント15♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21623499