紙型15cmでチョコバナナシフォンケーキ

ジェニイ
ジェニイ @cook_40038631

型外しのストレスがない紙の型で、作ってみました。卵白の泡立てすぎるとボソボソになるので要注意!!
このレシピの生い立ち
遠方に住む娘が作れるように書きました。足りない部分は後で補足します。型外しが難しいので、とりあえず、紙型から練習できるように!!紙の型でも、フワフワに出来ました♡冷凍しておいた斑点バナナは解凍すると水分が多くなるので牛乳の量に注意!!

紙型15cmでチョコバナナシフォンケーキ

型外しのストレスがない紙の型で、作ってみました。卵白の泡立てすぎるとボソボソになるので要注意!!
このレシピの生い立ち
遠方に住む娘が作れるように書きました。足りない部分は後で補足します。型外しが難しいので、とりあえず、紙型から練習できるように!!紙の型でも、フワフワに出来ました♡冷凍しておいた斑点バナナは解凍すると水分が多くなるので牛乳の量に注意!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

百均15cm(5号)紙型
  1. 完熟バナナ 中1本(約90g)
  2. 卵白 L3個分
  3. グラニュー糖 40g(甘さ控えめ)
  4. 卵黄 L3個分
  5. 米油 大さじ1
  6. 薄力粉 55g
  7. チョコ(小さく刻む) 15g
  8. 牛乳 約大さじ2

作り方

  1. 1

    卵は使う直前までよく冷やしておく事。

  2. 2

    完熟バナナを潰しておく。空気に触れると黒ずむのでラップをしておく。

  3. 3

    板チョコだと2列ほど、ファミリーチョコだと3コほど小さく刻んでおく。

  4. 4

    チョコが大きいと出来上がりの生地に穴が開きやすいので、なるべく5ミリよりは小さめに刻んだがいいです

  5. 5

    24cmのボウルで卵白をハンドミキサー強、で約30秒泡立てモコモコなってきたら砂糖の3分の1を入れ更に約30秒泡立てる

  6. 6

    砂糖の残りの半分を入れて逆さまにしても落ちないくらいに泡立てる。

  7. 7

    落ちないくらいになったら『弱』で1分ほど泡立てる

  8. 8

    オーブンを180度に予熱開始する。18cmのボウルで卵黄のみをハンドミキサーで混ぜる。残りの砂糖を全部入れる

  9. 9

    マヨネーズ状に白っぽく少しもったりするまで混ぜる。米油を足してさらに混ぜる。バナナも入れて混ぜる

  10. 10

    粉をザルで振るいながら入れ刻んでおいたチョコも入れ、粉っぽさが無くなるまで泡立て器で混ぜ牛乳を少しずつ足しながら混ぜる。

  11. 11

    生地の硬さは、ホットケーキとクレープの中間くらいが目安。固ければ牛乳を、少しづつ足しながら混ぜる。入れすぎないように注意

  12. 12

    ⑪に、卵白の3分の1を入れ、これは馴染むように泡立て器で、しっかり混ぜる。

  13. 13

    残りの卵白の半分を入れ、ゴムベラに持ち替え、卵白を潰さないようにさっくりと混ぜる。

  14. 14

    最後に卵白だけの大きいボウルに⑬の生地を入れて、泡を潰さないように気を付けてさっくりと混ぜる

  15. 15

    卵白の塊がなくなったら、紙型に生地を入れたあとヘラで側面から上まで擦り付ける。竹串でグルグルと円書きながら2周ほどする。

  16. 16

    予熱完了したオーブンを、170度に下げて、まず10分焼き、表面にペティナイフで十字に切込みをササッと入れる

  17. 17

    あと15分ほど焼いて竹串をさして生地がついてこなければ完了。十字を入れると綺麗に割れ目が出ますが、入れなくても焼けます。

  18. 18

    オーブンからだし、瓶のプリンや、ココット皿など、穴にさせるものにに逆さまにさして冷めるまで置いておく。

  19. 19

    紙型でも、今回はアルミと同じくらいフワフワに出来ました♡

コツ・ポイント

斑点が出たバナナを使う事、チョコを小さく刻む事、卵白がボソボソに泡立てすぎない事です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ジェニイ
ジェニイ @cook_40038631
に公開
料理が好きで、時間があると、お菓子やパンも作りたくなります。お菓子類は、国産の粉で、なるべく低脂肪、お砂糖控えめで作ります。パソコンは苦手ですが、少しずつ、レシピを増やしていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ