【野菜ソムリエ】九条ねぎのミニお好み焼き

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。九条ねぎを使ったミニサイズのお好み焼きに、トッピングも九条ねぎを。ポン酢でさっぱりいただきます。
このレシピの生い立ち
野菜ソムリエプロ<倉橋美樹>考案レシピ。京都では、奈良時代以前から食べられてきた九条ねぎ。柔らかくて風味が良く、冬には甘味が増すことから、たっぷりの九条ねぎをあしらい、ポン酢でさっぱりいただけるミニお好み焼きに仕上げました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 九条ねぎ 60g
  2. 乾燥小海老 10g
  3. サラダ油 大さじ1
  4. マヨネーズ 大さじ2
  5. 花かつお 適量
  6. ポン酢 大さじ2
  7. A
  8. お好み焼き粉 50g
  9. 1個
  10. 70ml

作り方

  1. 1

    九条ねぎは、硬いところと柔らかいところに切り分け、それぞれを小口切りにします。

  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ、1の硬いところと、柔らかいところの半量、乾燥桜海老を入れて混ぜます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱して2を直径10cmほどに流して2枚焼き、3-4分、きつね色になったら返して反対側も焼きます。

  4. 4

    3を皿に取り出し、マヨネーズを塗って2の残ったねぎを中高に盛り、花かつおを振ります。ポン酢をかけていただきます。

  5. 5

    玉ねぎ等と同じ特有の香気成分「アリシン」を含み、風邪予防に。ビタミン、ミネラル、カルシウムも多く含む優れた野菜です。

コツ・ポイント

九条ねぎをたっぷり、お好み焼き風の生地に混ぜ込んで焼きます。ねぎのやわらかいところは上にたっぷりトッピング。おやつにも、ビールのあてにもぴったりの一品です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ