牛スジ煮込みのとうめし

大酒呑童子
大酒呑童子 @cook_40071542

東京のおでん屋さんが発祥とされるとうめし。牛すじ煮込みと一緒に煮込むことでパンチの効いたとうめしになっています。
このレシピの生い立ち
YouTubeでとうめしが何本か上がっていたので、自分でも食べてみたくなり自分なりのアレンジで作ってみました。牛スジ肉の旨みが豆腐に染み込んでなかなか深い味わいに仕上がりました。

牛スジ煮込みのとうめし

東京のおでん屋さんが発祥とされるとうめし。牛すじ煮込みと一緒に煮込むことでパンチの効いたとうめしになっています。
このレシピの生い立ち
YouTubeでとうめしが何本か上がっていたので、自分でも食べてみたくなり自分なりのアレンジで作ってみました。牛スジ肉の旨みが豆腐に染み込んでなかなか深い味わいに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛スジ肉 100g
  2. 豆腐 半丁
  3. 青ネギ 適量
  4. 粉山椒 適量
  5. 《調味料》
  6. 牛スジ茹で汁 300cc
  7. みりん 50cc
  8. 日本酒 30cc
  9. 醤油 大さじ3
  10. たまり醤油 大さじ1
  11. オイスターソース 小さじ1
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 小さじ半
  14. 鷹の爪 1本

作り方

  1. 1

    牛スジ肉は一口台に切り分けます。鍋にたっぷり水を張って牛スジを入れ、強火にかけます。

  2. 2

    沸騰してから5分間強火で煮立てた後、ザルに開けて流水で牛スジについたアクをよく洗い流します。

  3. 3

    鍋に牛スジを戻し、水と焼酎を入れ強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にして蓋をし、90分間茹でます。水が減ったら適宜足します。

  4. 4

    鍋に残った茹で汁を300ccにし、調味料を全部入れて水気を切った豆腐を静かに流し入れます。

  5. 5

    中弱火で20分間コトコト煮込んで出来上がりです。

  6. 6

    熱々の白ごはんにスープを少し垂らし、豆腐と牛スジ肉を盛り付けます。

  7. 7

    青ネギをたっぷりとあしらい、山椒粉をふりかけて完成です。

コツ・ポイント

今回は柔らかめの木綿豆腐を使いましたが、絹ごしの方がさらに口当たりも良く美味しいです。絹ごしにすると豆腐の扱いが難しいのでフライ返しなどで優しく扱ってください。牛スジの茹で汁が美味しいスープになるのでそのまま使うことで濃く深い味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大酒呑童子
大酒呑童子 @cook_40071542
に公開
美味しい物が食べたいので自分が気に入るように自分で作ってしまおう♪そんな男の手料理です。youtubeもやってます。是非お越しください。https://youtube.com/@syutendouji009?si=6bhdPudkNOwi48TY
もっと読む

似たレシピ