おやびんハッシュドビーフ☆時短カンタン

ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170

合わせ調味料さえ作っておけば、市販のルーを使わずにヘルシーで本格的なハッシュドビーフが出来上がります。
このレシピの生い立ち
ひなみ塾「国語と数学」クラス~食育のレシピです。
写真のように、スクランブルエッグを添えても良いですね。

おやびんハッシュドビーフ☆時短カンタン

合わせ調味料さえ作っておけば、市販のルーを使わずにヘルシーで本格的なハッシュドビーフが出来上がります。
このレシピの生い立ち
ひなみ塾「国語と数学」クラス~食育のレシピです。
写真のように、スクランブルエッグを添えても良いですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 玉ねぎ 400g
  2. 牛細切れ 400g
  3. 大さじ2
  4. 薄力粉 大さじ6
  5. 合わせ調味料
  6.   ケチャップ(カゴメ有機トマト 大さじ8(120cc)
  7.   ウスターソース 大さじ4
  8.   甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
  9.   醤油 大さじ1
  10.   カルピス(原液) 大さじ1
  11.   砂糖 小さじ1
  12.   ガーリックパウダー 小さじ1
  13.   ジンジャーパウダー 小さじ1
  14.   無糖ココア 小さじ1/2
  15.   赤ワイン 大さじ4
  16. 480cc
  17. バター 20g
  18. オプション
  19. ☆パセリ(生が好ましい) 適量
  20. 昆布粉 適量(合わせ調味料に加える)

作り方

  1. 1

    合わせ調味料、水、薄力粉を準備しておく。

  2. 2

    玉ねぎは繊維に逆らって、細切り。※食感を楽しみたかったら、くし形に切ったものも取り混ぜても楽しい。

  3. 3

    牛肉は、食べやすいサイズに切って、軽く塩コショウ(分量外)

  4. 4

    3の牛肉を、油を入れたフライパンで軽く焦げ目をつけ一旦取り出しておく。

  5. 5

    フライパンで玉ねぎを炒め、全体が透き通り一部が若干飴色になってきたら、薄力粉を振り入れて軽く炒める。

  6. 6

    粉っぽさが消えたら、合わせ調味料を投入する。なじんで来たら、水を加え好みの濃度になるまで煮詰める。

  7. 7

    ここで、牛肉を再度投入し、ひと混ぜ。火を止めてバターを入れ溶かし完成。

  8. 8

    お皿に装ったら好みでパセリをトッピングする。写真は、オムレツを載せたversionです。

コツ・ポイント

☆昆布粉は隠し味。ほんのひとつまみでよい。
☆短時間で出来上がる。煮詰めすぎに注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170
に公開
エクササイズの教室を主宰。料理大好き。時間が無くても、ぱぱっと出来るものばかりです。blog :  http://qtface.blog.fc2.com/Instagram : https://www.instagram.com/chiaki.miura/
もっと読む

似たレシピ