春菊のツナタマ和え

さの☆れみ
さの☆れみ @cook_40418073

とっても簡単に作れて栄養たっぷり♬やみつきになるほど美味し〜い副菜レシピです(^^)何か1品追加したい時にもピッタリ♡
このレシピの生い立ち
鍋の時期によく食べられる"春菊"を使って、色々な美味しいメニューを作ってみたかったので♡

春菊のツナタマ和え

とっても簡単に作れて栄養たっぷり♬やみつきになるほど美味し〜い副菜レシピです(^^)何か1品追加したい時にもピッタリ♡
このレシピの生い立ち
鍋の時期によく食べられる"春菊"を使って、色々な美味しいメニューを作ってみたかったので♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春菊 100g
  2. 1個
  3. ツナ缶 1缶(70g)
  4. マヨネーズ 大さじ1強
  5. 塩昆布 5g程度
  6. 昆布つゆ 小さじ1強
  7. 白いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    春菊は洗ってサッと茹で、水気をしっかり切る。根元を切り落として5cm幅程度に切る。

  2. 2
  3. 3

    卵を茹でてゆで卵を作り、殻を剥いて、ある程度小さめに切る。

  4. 4

    ボウルに、春菊・ゆで卵・水や油をよく切ったツナ缶・マヨネーズ・塩昆布・昆布つゆ・白いりごまを入れてよく和える。

  5. 5
  6. 6

    お皿に盛り付けたらできあがり♬

  7. 7

コツ・ポイント

春菊の風味が、ツナ・ゆで卵・マヨネーズととっても合うんです(^^)♬!塩昆布や白いりごまも良いアクセントになって食べやすく、いくらでも食べられちゃいます〜♡!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さの☆れみ
さの☆れみ @cook_40418073
に公開
自分自身が元アスリートで食事や栄養に興味があり、オリジナルで作ったアスリートレシピなどを投稿していきたいです♡こどもごはんもたくさん作っています♬
もっと読む

似たレシピ