紫花豆を煮たもの※下ごしらえに炊飯器使用

dtarzs
dtarzs @cook_40070554

煮豆が好き。買えば高い。じゃあ作ろう!ということでお豆を買ってまいりました。
時間があるときにじっくり煮込むのだ。
このレシピの生い立ち
母ちゃんが魔法瓶に熱湯と豆を入れて寝かせる方法を教えてくれたので、応用してやってます。
味付けは非常にシンプルなものですから、お好みでいろいろ試してみてください。
煮汁はちょっとしたお汁粉です(笑)

紫花豆を煮たもの※下ごしらえに炊飯器使用

煮豆が好き。買えば高い。じゃあ作ろう!ということでお豆を買ってまいりました。
時間があるときにじっくり煮込むのだ。
このレシピの生い立ち
母ちゃんが魔法瓶に熱湯と豆を入れて寝かせる方法を教えてくれたので、応用してやってます。
味付けは非常にシンプルなものですから、お好みでいろいろ試してみてください。
煮汁はちょっとしたお汁粉です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紫花豆 1合分
  2. 熱湯 豆が浸るくらい
  3. 2合分
  4. はちみつ 80g
  5. 醤油 大匙1~2

作り方

  1. 1

    花豆は軽く水洗いしてからお釜にポン。
    沸かしたばかりの熱湯を注ぎます。

  2. 2

    蓋をして10時間。
    厳密でなくてもいいです。今回は1日置いちゃいました。

  3. 3

    1日置いといてこれくらい戻りました。
    一度水を切って再びお釜にポン。水を入れて炊飯ぽちっと。

  4. 4

    炊きあがったら、煮汁と一緒にお鍋に移して30分、じわじわコトコト煮込みます。
    一粒を試食して、柔らかくなっていたらOK。

  5. 5

    調味料を投入し、さらに15分ほど煮込みます。
    時間がたったら一度味見します。
    灰汁が上がったら掬って捨てましょう。

  6. 6

    甘みや味が足りないと感じたらさらに調味料を加え、15分。
    煮えたら冷まします。
    冷ますと味がよく入ります。

  7. 7

    出来上がり。

  8. 8

    炊飯器によっては煮込み料理ができないものもあるようなのでご注意ください。

コツ・ポイント

・水加減は「豆にひたひた+1.5㎝くらい」がちょうどいいと感じます。

・甘みは甜菜糖でも三温糖でも砂糖でもOK。

・うちは醤油ですが塩やめんつゆでもOK。ちょっと風味が変わります。

・ダイエット甘味料は味が消える可能性があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dtarzs
dtarzs @cook_40070554
に公開
我が家のレシピは・めんつゆ・すき焼きのタレ・顆粒だし・砂糖、醤油、酒 (煮物三点セット)・トマト缶・ケチャップ&ソース・胡椒・チーズがあればだいたい美味しく作れます。簡単に失敗なく作れるものから実験段階のレシピまであります。お付き合いよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ