栄養をムダにしない!白菜の切り方

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

冬時期に欠かせない食材といえば、『白菜』少量使う時、「外側の葉っぱ」から使っていませんか?栄養と旨みを逃さず食べるには⁈
このレシピの生い立ち
八百屋さんに教わったので、間違いなしです✨

栄養をムダにしない!白菜の切り方

冬時期に欠かせない食材といえば、『白菜』少量使う時、「外側の葉っぱ」から使っていませんか?栄養と旨みを逃さず食べるには⁈
このレシピの生い立ち
八百屋さんに教わったので、間違いなしです✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1個

作り方

  1. 1

    丸々の白菜を最後まで美味しく、栄養も逃さずに頂きます!
    外側の汚れている葉を取り除いたら、横にして置き

  2. 2

    「お尻」の部分に包丁で10cmほど切り込みを入れます

  3. 3

    切り込みに指を差し込み、左右にバリバリっと葉先まで裂きます!

  4. 4

    実は白菜の成長点は『芯』にあるので、芯が残っていると周りの葉からどんどん養分を吸って育っていってしまいます。

  5. 5

    なので、割いたら「中心部分」から使ってしまう方が栄養無駄なく旨みも抜けずに食べていけます♪
    是非ぜひお試しくださいね✨

コツ・ポイント

◉手で裂くことで、切り口の変色なども防げます
◉包丁で切ると、切り口から水分も失いやすく萎れやすくなります
◉少量使う最近、ついつい外側の葉から使いがちで、中心部が育ってモリモリしちゃってることありませんか?!真ん中から使ってみてくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ