日本酒のあて/サバの味噌煮/ご飯のお供

三種類の味噌を使うことでコクと旨味が増しますよ!
このレシピの生い立ち
これからの季節、脂が乗って旨くなるし、サンマと違って価格据え置き。ご飯にも日本酒にも合うし言うこと無しですね。余った味噌の使い道を考えたら出来ました。
(自分はいつも違う味噌を買い足すので)
日本酒のあて/サバの味噌煮/ご飯のお供
三種類の味噌を使うことでコクと旨味が増しますよ!
このレシピの生い立ち
これからの季節、脂が乗って旨くなるし、サンマと違って価格据え置き。ご飯にも日本酒にも合うし言うこと無しですね。余った味噌の使い道を考えたら出来ました。
(自分はいつも違う味噌を買い足すので)
作り方
- 1
お湯をティファールなどで200~300ccほど沸かして下さい(分量外)
- 2
ショウガを9枚に薄切り、お好みで千切り
- 3
サバに切り込みを入れます。おなじみバッテン
(切り込みを入れる事で味が沁みます) - 4
どこかで見た、5cm間隔の縦切り
- 5
骨にそって横切り
- 6
ざるにサバを移しシンクへ置き、当たらないように水を流し、お湯を両面にかける
- 7
20cmのフライパンに酒、みりんを入れ強火でアルコールを飛ばし、砂糖を溶かす(甘みは最初しか入りません)
- 8
サバの皮を上にして入れ、沸騰。落し蓋をして調味液がいきわたる程度の火加減で5分放置(無ければアルミホイル)
- 9
すべての味噌を溶き入れて、ショウガ、水50ccを足し蓋をし5分加熱(8と同じ火加減)
- 10
火を止め、酢を回しかけ、蓋をし30分以上放置
- 11
食べる時に再び過熱し、味噌の粘度によって、お好みで水を足し調整
- 12
ネギなど入れると、ネギ臭くなる。生姜の爽やかさが、サバを引き立てます。
コツ・ポイント
味噌は別の器にまとめ入れ、煮汁で溶かしてから入れると馴染みやすい。切り込みは例ですのでお好きにどうぞ。お湯を掛けるのは臭みと、汚れ落とし。シンクに水を流すのは痛ませない為。料理酒使用の場合は塩など入って無いものを使ってね!
似たレシピ
その他のレシピ
- ウインナーとお好きな野菜でカレーお味噌汁
- ブロッコリーとゆで卵の胡麻マヨサラダ♩
- 柚子ジャム(マーマレード)
- レンジ使いと焼肉のタレで即席大根ステーキ
- 自家製ピリ辛ダレで★マグロと長芋のユッケ
- Easy Sheet Pan Chicken Thighs with Roasted Vegetables
- Shrimp Doria (Japanese Rice Gratin) 🍤
- German Chocolate Cookies
- Chili 2.0
- Savor the Flavors of Shakshuka: A Vibrant and Delicious North African Delight