フェイジョア大福

ビタミンCたっぷりのフェイジョア。そのまま食べても美味しいですが、大福にしても新感覚で楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎年庭にフェイジョアがなるので何かアレンジできないかなーと思い作ってみました。前回より簡単に作れるように市販のクリームを使ったり、白玉粉も砕かず作りました。自分への記録も兼ねて(^-^)/
フェイジョア大福
ビタミンCたっぷりのフェイジョア。そのまま食べても美味しいですが、大福にしても新感覚で楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎年庭にフェイジョアがなるので何かアレンジできないかなーと思い作ってみました。前回より簡単に作れるように市販のクリームを使ったり、白玉粉も砕かず作りました。自分への記録も兼ねて(^-^)/
作り方
- 1
今回使用した材料
写真には載ってませんが白あんも使いました - 2
包丁でフェイジョアの皮をむきます
- 3
ラップにクリームを絞って上にフェイジョアをのせます
- 4
更に上にもクリームをのせます
- 5
クルンっとラップでくるみ冷凍庫へ入れておきます
- 6
耐熱ボールに白玉粉と砂糖を入れ水を少しずつ加えよく混ぜます
- 7
ラップをして電子レンジ600Wで3分半〜4分くらい。様子を見ながら。粉っぽいのがなくなればOK
- 8
バットに片栗粉を敷き白玉粉を出して8等分に分けます
- 9
だいたいこんなふうに。それを薄く伸ばして、、
- 10
冷凍庫から④のクリームとフェイジョアを出しのばした白玉粉の上に乗せ包みます
- 11
餡子を入れる時はここで一緒に入れます
- 12
丸く形を整えて指先でつまむようにしてとじます
- 13
クリーム&フェイジョア大福。包み方へたです(・・;)
- 14
クリーム&フェイジョア&白あん大福。どうしても上手く包めない(^◇^;)
- 15
出来上がり
- 16
フェイジョアの酸味とクリームや白餡の甘さが絶妙
私は白あん入れた方が好きです。家族は大福の皮が美味しいらしい笑 - 17
今年は剪定したからか実がいつもより少なかったです。その分大きい気がします。写真は収穫の3分の1の量です。
- 18
毎日の収穫が楽しみでついつい写真を撮っちゃいます
- 19
また別の日
見た目は同じフェイジョアだけど嬉しくてつい写真撮りました - 20
またまた別の日
しつこいくらいに撮ってしまいました(^◇^;)
まだ15個くらい木になっています。楽しみです。 - 21
食べきれない分は冷凍して食べる時に自然解凍か電子レンジでチンして食べました
コツ・ポイント
大福の皮が熱いとクリームが溶けて包みにくいので片栗粉をつけながら上手く指先を使って素早く包むといいと思います
似たレシピ
その他のレシピ