腹もち*栄養も考えたもっちりホットケーキ

*ふわふわではなくもっちり
*優しい甘さ
*腹持ちがいい
*栄養価が高い
そんなホットケーキです。
このレシピの生い立ち
子供が大好きなホットケーキ
でも食べて束の間、「お腹減ったー!」と…
腹持ちを良くするために、
もっちり感を出して食べ応えがあるように、
そして少しでも栄養価を高くすることを考えて出来上がったレシピです♫
腹もち*栄養も考えたもっちりホットケーキ
*ふわふわではなくもっちり
*優しい甘さ
*腹持ちがいい
*栄養価が高い
そんなホットケーキです。
このレシピの生い立ち
子供が大好きなホットケーキ
でも食べて束の間、「お腹減ったー!」と…
腹持ちを良くするために、
もっちり感を出して食べ応えがあるように、
そして少しでも栄養価を高くすることを考えて出来上がったレシピです♫
作り方
- 1
豆腐を水切りする
・・・・・・・・・・
卵を混ぜている間、キッチンペーパーで包むくらいでOK - 2
ボールに卵を割り、泡立て器でしっかりと混ぜる
・・・・・・・・・・
ここでしっかり混ぜることが厚さに影響します - 3
卵を混ぜたボールへ水切りした豆腐を投入
- 4
泡立て器でしっかりと混ぜる
・・・・・・・・・・
ここでしっかり混ぜることが厚さに影響します - 5
牛乳を入れてしっかりと混ぜる
- 6
ホットケーキミックスを半量入れて泡立て器でしっかり混ぜる
- 7
残りのホットケーキ半量を入れ、「ゴムベラ」で切るようにさっくり混ぜる
・・・・・・・・・・
ここでは混ぜ過ぎないよう注意 - 8
フライパン(テフロン)を熱し、温度設定ができる場合は180度に設定。
できない場合は始め強火。
生地を入れたら弱火。 - 9
生地を好きな分量落とし、蓋をする
- 10
1、2分経ったら生地を上に追加してまた蓋をする
・・・・・・・・・・
こうすることで厚みが出る - 11
5分程熱してホットケーキの周りが乾いてきたらひっくり返してまた蓋をする
- 12
再度5分程熱し、再度ひっくり返す
・・・・・・・・・・
ここからは蓋をしない - 13
好みの焦げ感になったらお皿に持って完成
コツ・ポイント
*まず卵をしっかり混ぜること
*粉を2回に分けて入れること
*2回目の粉を入れた後はさっくり混ぜること
*生焼けを防ぐために蓋をしてしっかり火を通すこと
似たレシピ
その他のレシピ