さといも煮☆時短でホクホク

STAR☆7 @cook_40421568
ゴロゴロ大きな里芋も良いですが、時間がない時には輪切りがオススメです♪
このレシピの生い立ち
基本の作り方を応用しました。
味付けしてからのアク取りは、時間がなくて自己流でやって見たら美味しかったので載せてみました。
みりんは、甘さが増すので、砂糖を大さじ3にして入れると良いです。
作り方
- 1
里芋の皮を剥いて約1cmの輪切りに!
※輪切りがポイント。火が通りやすい。 - 2
【塩で揉み洗い】
ボウルに輪切りの里芋を入れて、塩大さじ1入れて揉み、水を入れてさらに揉み込み、ぬめりをとる。 - 3
【茹でる】鍋や深めのフライパンに里芋を入れ、里芋がかぶるくらいに水を入れて茹でます。
- 4
沸騰したら、火を弱めて、泡とお湯を多めに取り除き、里芋の角が少し出るくらいに湯を減らします。
- 5
★の調味料を入れて、弱火にして、アルミホイルの落とし蓋をします。
※アルミホイルの中央に穴を開けると吹きこぼれにくい。 - 6
15分煮ます。
- 7
固さを確認して柔らかくなっていたら、アルミを取り、中火でさらに煮ます。
- 8
アクが出るので、しっかり取ります。
- 9
目安で10分ほどすると味がさらに染み込むので、色が濃くなったら、火を止めます。
※煮汁は半分くらい残します。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21636699