野菜のおかゆ卵入り★야채죽

ゆりセンセ
ゆりセンセ @cook_40426528
横浜

残り物野菜でつくる、あったか〜い野菜のおかゆです。風邪の治りかけに。食欲がない時や、お腹が冷えてぐるぐるしやすい季節に。
このレシピの生い立ち
急に寒くなって、子どもがふたりともお腹冷えたと言っていたので。

野菜のおかゆ卵入り★야채죽

残り物野菜でつくる、あったか〜い野菜のおかゆです。風邪の治りかけに。食欲がない時や、お腹が冷えてぐるぐるしやすい季節に。
このレシピの生い立ち
急に寒くなって、子どもがふたりともお腹冷えたと言っていたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2杯分
  1. ごはん 1膳
  2. 500cc
  3. 昆布 2〜3枚
  4. 煮干し 2〜3匹
  5. 1個
  6. ごま 適量
  7. にんじん 適量
  8. 玉ねぎ 適量
  9. 長ネギ 適量
  10. 小松菜(ゆで) 適量
  11. すりごま(白) 少々
  12. しょうゆ 適量
  13. 適量
  14. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    材料はコレ。
    野菜はみじん切りにします。

  2. 2

    卵を割り、といておく。

  3. 3

    だしをとる。(レンチンでもOK)
    他の容器に入れておく。

  4. 4

    鍋にごま油をひく。
    ※ごま油が苦手なかたはサラダ油で。

  5. 5

    野菜を炒める。(中火)

  6. 6

    少し透明になるまで炒める。

  7. 7

    だし汁を入れて沸かす。(中火)

  8. 8

    沸いたら、ごはんを入れる。
    また沸いたら火を弱めて
    7〜8分くらい煮る。(弱中火)

  9. 9

    しょうゆ、塩、味の素、すりごまを入れる。

    卵を回し入れ、すぐに箸でちょいちょいと混ぜる。

  10. 10

    きざみのりを飾れば出来上がり。

  11. 11

    【人気検索トップ10】
    ランキング入りありがとうございます!!買いに行く気力がない時でも体をいたわれますように…

コツ・ポイント

最後に味つけをして、薄味にします。

お米から炒めておいしく作る方法もありますが、油っぽくなるので、体が弱っている時は食べやすく消化しやすい味にします。

元気な人は、食べる時にしょうゆやアジシオを加えると食べやすいです。お好みの味に♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆりセンセ
ゆりセンセ @cook_40426528
に公開
横浜
日本長男の嫁(母)+韓国長男の嫁(姑)直伝の健康おかずを、時短で作れるようにアレンジしました。勉強と仕事で時間がない!でも食事はきちんと摂りたい…!自己管理力UPのためにはじめの一歩、応援します📣保育士&歯科衛生士の観点から子どもとおとなの健康維持のために♡★SAKAESTA人財バンク登録済
もっと読む

似たレシピ