ソテー風鶏唐揚げ

平中なごん @cook_40359144
ソテーのように焼いて作った鶏肉の唐揚げ☆
このレシピの生い立ち
料理番組で「フライパンでの鶏肉の焼き方」をやってるのを見たのですが、唐揚げ粉が余っていたのでふと思い立ち、鶏胸肉を切らないまま唐揚げ粉をまぶし、ソテーのように焼いて唐揚げを作ってみました!
胸肉丸々そのまんまなのでボリューム満点ですよ☆
作り方
- 1
下準備として鶏肉を包丁で叩き、日本酒を塗してしばらく置いておく。
- 2
付け合わせのキャベツは千切りにする。
- 3
唐揚げ粉とお好みで胡椒、一味、山椒等の香辛料を①の鶏肉にまんべんなくまぶす。
- 4
フライパンに調理油を敷き、③の鶏肉を入れ、上にお皿を置いて重しをしながら少し焦げ目がつくまで弱火で焼く。
- 5
鶏肉を裏返し、またお皿を乗せて、中まで火が通るよう、またしばらく弱火で焼く
※心配な場合は少し切れ目を入れるなどして確認 - 6
お皿に盛り、付け合わせのキャベツも乗せれば出来上がり☆
- 7
※お好みでレモン汁をかけても美味しいかと。
コツ・ポイント
唐揚げ粉は小麦粉、塩、各種香辛料を混ぜてご自宅で作られてももちろんOK!
鶏肉は胸肉でも腿肉でも可。
お皿等重しを乗せて焼くと肉が丸まらないで焼けます。
中まで火が通っているか心配な場合は、少し切れ目を入れるなどして確認しましょう。
似たレシピ
-
-
-
凍豆腐の唐揚げもどき 凍豆腐の唐揚げもどき
本日は創作料理ではなく、肉類を使わないもどき料理をお一つ……。先日、『家政夫のミタゾノ』を観ていたら凍豆腐(※こおりどうふ。一度。凍らせてから解凍した豆腐)を使ったとんかつの〝もどき料理〟を紹介していて、「とんかつと見分けがつかない」と言っていたので興味を持って作ってみたのですが、ふと思い立ち、今度はこの凍豆腐で唐揚げもどきを使ってみました!これがとんかつ以上に〝もどき〟してます!断面の見た目もまさに鶏肉っぽいですし、なんだかササミのようなパサパサ感があって、ほんとに鶏肉かと誤認します。さらに唐揚げ粉の味がついてるので、完全に鶏の唐揚げだと思ってしまうような類似感です!白いごはんのおともやお酒の肴としてもベストマッチです☆ 平中なごん -
-
ジェノベーゼ唐揚げ ジェノベーゼ唐揚げ
作ったジェノベーゼソースが余っていたのでふと思い立ち、このソースを鶏肉に塗り込んで揚げた、イタリアンな唐揚げを使ってみました!ただし、松の実は手に入りにくいので、ジェノベーゼソースには代わりにカシューナッツを使っております。見た目は多少、ころもが薄くて白っぽいくらいですが、このジェノベーゼ味の唐揚げ、想像以上にイケます!爽やかなバジル、濃厚な粉チーズ、香ばしいナッツがころもの中のジューシーな鶏肉をさらにBuono!にしてくれます!もちろん白いごはんのおともやワインなどのお酒の肴としてもベストマッチ!作るのも簡単ですし、ガッツリ食べられてボリュームも満点!こちらもまたおススメな変わり種鶏唐揚げアレンジですよ☆ 平中なごん
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21638136