オソムキタケとヒラタケのネギみそ炒め

Dai・S‐tai
Dai・S‐tai @cook_40427958

晩秋から冬に採れる天然きのこのオソムキタケとヒラタケを使ってネギみそで炒めました。
このレシピの生い立ち
山のフカヒレとも称されるムキタケの遅く出る品種オソムキタケは、より歯ごたえがあり、熱するとプルプル食感になります。その食感を味わえる料理を考えています。

オソムキタケとヒラタケのネギみそ炒め

晩秋から冬に採れる天然きのこのオソムキタケとヒラタケを使ってネギみそで炒めました。
このレシピの生い立ち
山のフカヒレとも称されるムキタケの遅く出る品種オソムキタケは、より歯ごたえがあり、熱するとプルプル食感になります。その食感を味わえる料理を考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~3人分
  1. オソムキタケ 10個ぐらい
  2. ヒラタケ 10個ぐらい
  3. モヤシ 1袋
  4. ベーコンスライス 10枚
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 塩コショウ 適量
  7. ネギみそ 70g

作り方

  1. 1

    冬でも生えるきのことして知られるヒラタケとオソムキタケ。

  2. 2

    塩水で虫出しをしてから薄切りにします。

  3. 3

    オリーブオイルを熱し、最初にベーコン、きのこを入れて塩コショウを振りかけて炒め、モヤシを投入、強火で炒めます。

  4. 4

    最後にネギみそを入れて軽く炒めます。この時には中火くらいにします。

コツ・ポイント

モヤシは水をよく切って使います。水っぽくならないようにします。きのこの量が多ければモヤシは少なくした方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dai・S‐tai
Dai・S‐tai @cook_40427958
に公開
天然きのこの魅力をお伝えします。基本的に鍋一つで料理します。
もっと読む

似たレシピ