夫が大絶賛した我が家の【はらこ飯】

ᴀᴋɪʜᴏ
ᴀᴋɪʜᴏ @cook_40371197

秋になったらぜひ食べてほしい、"はらこ飯"
我が家流のレシピですが、夫が2合ほぼ完食してしまうくらい美味しいです。
このレシピの生い立ち
いくらと鮭が好きな家族のために。

夫が大絶賛した我が家の【はらこ飯】

秋になったらぜひ食べてほしい、"はらこ飯"
我が家流のレシピですが、夫が2合ほぼ完食してしまうくらい美味しいです。
このレシピの生い立ち
いくらと鮭が好きな家族のために。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. 大葉 5枚
  3. 乾燥昆布 2〜3g
  4. 醤油 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. 適量(炊飯器の場合は調味料を入れたあと2合の目盛まで。土鍋の場合は米の量と調味料+水の量が同じになるように)
  8. 生鮭 2切れ
  9. いくら 50〜100g
  10. 白ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    米はといで水気をきっておく。
    大葉は千切りしておく。

  2. 2

    鍋に洗った米と乾燥昆布、A 醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2を入れて30分浸水させる。

  3. 3

    一度昆布を取り出して、全体がよく混ぜ昆布、生鮭をのせる。
    (調味料は沈澱しやすく、沈澱したまま炊くと焦げやすくなるため)

  4. 4

    蓋をして中火で火にかけ、沸騰したら弱火で13分、火を消して13分蒸らす。

  5. 5

    蓋を開けてしゃもじで軽く鮭をほぐしながら混ぜ、いくら(醤油漬け)、千切りした大葉、白ごまをのせる。

  6. 6

    【炊飯器で炊く場合】
    浸水は不要で乾燥昆布、A 醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2、生鮭を入れて炊飯する。

コツ・ポイント

しめじやまいたけなど入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ᴀᴋɪʜᴏ
ᴀᴋɪʜᴏ @cook_40371197
に公開
うつわ好きによる食卓が映えるレシピ♪家族におかわり!と言わせたい♡料理が苦手でも胃袋を掴む!*Nadia Artist*Lemon8 厳選クリエイターInstagram→@aki_meshi_gramYouTube→AKIHO kitchen
もっと読む

似たレシピ