米粉配合・りんごと紅茶のミルクちぎりパン

Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen

りんごの美味しい季節♡アールグレイの香りのふわふわミルク生地にりんごのコンポートをギュッと包んでちぎりパンにしてみました

このレシピの生い立ち
ケーキではよくある組み合わせのりんごと紅茶のアールグレイですが、ちぎりパンのレシピはまだ作ってみたことがなかったので挑戦してみました♫香りを楽しんでください!

米粉配合・りんごと紅茶のミルクちぎりパン

りんごの美味しい季節♡アールグレイの香りのふわふわミルク生地にりんごのコンポートをギュッと包んでちぎりパンにしてみました

このレシピの生い立ち
ケーキではよくある組み合わせのりんごと紅茶のアールグレイですが、ちぎりパンのレシピはまだ作ってみたことがなかったので挑戦してみました♫香りを楽しんでください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm✕20cm スクエア型 1台分
  1. 強力粉 250g
  2. 米粉 50g
  3. インスタントドライイースト 5g
  4. 砂糖 30g
  5. 5g
  6. 無塩バター 20g
  7. 牛乳 220g〜
  8. アールグレイ茶葉 2〜4g
  9. 溶き卵(牛乳) 大さじ1程度
  10. スライスアーモンド 少々
  11. 【りんごのコンポート】
  12. りんご 1個(300gくらいのもの)
  13. 砂糖 60〜80g(お好みで)
  14. レモン果汁 大さじ1
  15. 鍋にひたひた分

作り方

  1. 1

    【りんごのコンポート作り】
    りんごは皮をむいて、8等分に切り さらに一切れを半分に切る。16個になる。

  2. 2

    鍋にりんごと砂糖、レモン果汁を入れて軽く混ぜ合わせる。りんごに砂糖が馴染んだら弱めの中火にかけて20分〜30分ほど煮る。

  3. 3

    りんごの色が透明になってきたら、火からおろして、ざるにあげ、冷まし、汁気を切っておく。

  4. 4

    耐熱ボウルに全部の材料をはかる。牛乳は人肌に温めてからボウルに入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。台の上に出して捏ねる。

  5. 5

    ツルンと捏ね上がったら、ボウルに戻しラップをして40℃で一次発酵開始。

  6. 6

    2倍くらいに膨らんだら一次発酵完了。今回は50分かかりました。冬場は生地も冷えているので時間がかかります。

  7. 7

    ガス抜きして、16分割。丸め直して、乾燥しないようにラップかぬれ布巾をかけてベンチタイム10分。

  8. 8

    成形。とじ目を上にしてりんごのコンポートを一切れを乗せて包み込む。りんごの汁気が残っていると包みにくいので注意。

  9. 9

    スクエア型に並べて、ラップをして2次発酵へ。40℃で20分くらい。生地どうしピッタリくっついてひと回り大きくなるまで。

  10. 10

    オーブンに190℃で予熱を入れる。その間に溶き卵(牛乳)を表面に塗り、スライスアーモンドをちらす。16〜18分焼く。

  11. 11

    う〜ん!香りが最高♬〜♪
    焼きたてをすぐに頬張りたいですが、りんごのコンポートがアツアツなので、お気をつけて召し上がれ♡

  12. 12

    切ってみると、こんな感じです。

  13. 13

    クリームチーズを一緒に包んでも、美味しいですよ!

  14. 14

    このアレンジした生地の基本になっているのが→「米粉配合・ミルクちぎりパン ID:20656477」シンプルで美味です♡

コツ・ポイント

包むとき大変ですが、りんごのジャムでも出来ます。コンポートの汁気はしっかりとっておかないと、包みにくく、中の生地が生焼けになりやすいので注意です!
焼き温度と時間はご家庭のオーブンの機種によって多少変わってくると思いますので調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen
に公開
「安心して食べられるもの」を家族に作りたい!!食材や作り方はシンプルに簡単に出来る家庭料理を中心にアップしています。皆さまからいただく「つくれぽ」感謝感激です❤ プロフィール画像のパンを捏ねている娘(当時5歳)は いつの間にか大学生になり巣立ちました…遠く離れていても、我が家のレシピで繋がっています!今日も美味しく、ステキな一日でありますように🎶
もっと読む

似たレシピ