米粉配合・ココアミルクちぎりパン

米粉を配合したココア生地のミルクちぎりパン。そのままでも美味しい♪生クリームやカスタードをサンドするのもオススメ!
このレシピの生い立ち
リクエストがあって作り始めた米粉配合のパンですが、今やパンにもケーキにも米粉配合にハマっています。
米粉配合・ココアミルクちぎりパン
米粉を配合したココア生地のミルクちぎりパン。そのままでも美味しい♪生クリームやカスタードをサンドするのもオススメ!
このレシピの生い立ち
リクエストがあって作り始めた米粉配合のパンですが、今やパンにもケーキにも米粉配合にハマっています。
作り方
- 1
計量
バターは室温に、牛乳は人肌にレンジで温めておく。全ての材料を耐熱ボウルに計量する。 - 2
ボウルの中で粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、台の上に出して捏ねる。
- 3
弾力、表面のツヤと滑らかさを見て捏ねあがりを判断する。手捏ねの場合は乾燥しやすいので注意する。丸めてとじ目を閉じる。
- 4
1次発酵
捏ね上がった生地をボウルに戻しラップをしてオーブンで40℃30分発酵。時間は かかりますが室温でも出来ます。 - 5
30分経ちましたが、生地はまだ2倍に膨らんでいないので10分追加。
- 6
生地が2倍になりました!
1次発酵完了。
時間というよりは生地の状態を見て判断する。 - 7
ガス抜き
優しく、拳のグーで3箇所くらいガスを抜く。 - 8
ボウルから取り出し、生地を量る。生地全体の量が563g。
16分割するので1個あたり約35g。 - 9
16分割出来たら、丸め直しをする。乾燥しないようにぬれた布巾などをかけて、ベンチタイム10分。
- 10
成形
ひとつひとつ、再度ガスを抜きながら丸め直し、とじ目を閉じる。型に並べていく。
2次発酵
オーブン40℃15分~ - 11
15分経ったら、1度パンをオーブンから取り出し、180℃でオーブンに予熱を入れる。
- 12
予熱が入った時点で、パンの2次発酵が出来ているか確認!生地同士がくっつき、ひとまわり大きくなっていれば発酵完了。
- 13
180℃15分~18分焼く。各ご家庭のオーブンの機種によって焼き時間変動すると思います。
- 14
焼けました♪(^^*)
やっぱり、焼き立て食べますよねww
ココアのほろ苦さも少し感じられて美味♡ - 15
ショコラカスタードをサンドしました!!
テンションあがる~↑↑でもカロリーのことは忘れることにする(^^;)笑 - 16
このココア生地の基本になっているパンです→【米粉配合・ミルクちぎりパンID:20656477】そのままでもサンドイッチでも
コツ・ポイント
作業中、生地の乾燥に注意することくらいです。
似たレシピ
-
-
米粉配合・新玉ねぎ入り ミルクちぎりパン 米粉配合・新玉ねぎ入り ミルクちぎりパン
【米粉活用】いだいた美味しい新玉ねぎを米粉配合のミルクちぎりパンに混ぜ込みました!もっちりふわふわで甘い玉ねぎが美味♡ Luana☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ