おにギョらず

萩市☆健康増進課
萩市☆健康増進課 @hagi_kenkou
山口県萩市

#第10回朝ごはんメニューコンテスト #意外な組み合わせで賞 受賞作品。萩のソウルフード魚ロッケをサンドしたおにぎらず。
このレシピの生い立ち
【萩の食べ物はいちばん!第10回朝ごはんメニューコンテスト】意外な組み合わせで賞受賞。
小学6年生市河華依さんの作品です。「ごはんはバターがしつこくならないように青じそと梅肉でサッパリするように工夫しました。」

おにギョらず

#第10回朝ごはんメニューコンテスト #意外な組み合わせで賞 受賞作品。萩のソウルフード魚ロッケをサンドしたおにぎらず。
このレシピの生い立ち
【萩の食べ物はいちばん!第10回朝ごはんメニューコンテスト】意外な組み合わせで賞受賞。
小学6年生市河華依さんの作品です。「ごはんはバターがしつこくならないように青じそと梅肉でサッパリするように工夫しました。」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごはん 600g
  2. ベーコン 1枚
  3. A バター 20g
  4. A しょうゆ 小さじ2
  5. 焼きのり 4枚
  6. 魚ロッケ 4枚
  7. 青じそ 4枚
  8. 梅肉(チューブ) 10㎝

作り方

  1. 1

    フライパンを熱し、魚ロッケを軽く両面焼く。

  2. 2

    同じフライパンに1㎝幅に切ったベーコンを入れて炒め、脂が出てきたらAとごはんを加えて炒め合わせる。人数分に分けておく。

  3. 3

    焼きのりを乾いたまな板に広げ、中央まで下半分に切れ目を入れる。

  4. 4

    右下に魚ロッケ、右上は梅肉を塗って青じそを乗せる。左上と左下に2.のごはんを半量ずつ、のりに余白を残して広げる。

  5. 5

    右下→右上→左上→左下の順に折りたたんでいく。

  6. 6

    半分に切って盛り付ける。

  7. 7

    ★魚ロッケ
    魚のすり身に玉ねぎなど野菜のみじん切りを混ぜ、パン粉を付けて揚げたもの。萩のローカルフード。

コツ・ポイント

魚ロッケがない場合は、さつま揚げ(平天)が近いのではないかと思います。
[エネルギー359kcal たんぱく質10.4g 食塩相当量1.9g]

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
萩市☆健康増進課
に公開
山口県萩市
山口県北部の日本海に面した萩市。海と山に囲まれ、美味しい食材がたくさん!ここでは管理栄養士が考えたレシピをアップします。萩市で取り組んでいる朝ごはんメニューコンテストで受賞した子たちのレシピも随時掲載中。ぜひ毎日の食事に役立ててください♡https://www.city.hagi.lg.jp/site/hagisyokuiku/〈公式SNS〉Facebook hagikenkouinstagram @hagi_kenkou
もっと読む

似たレシピ