豚肉の硬くならないちょいピリ回鍋肉

ひと手間で豚肉が柔らか。
このレシピの生い立ち
祖母のキャベツの消費に何度も作っています。
もとはジョージさんの回鍋肉動画を参考にしましたが、豚肉の下処理は阿部聡さんの工程を取り入れるなどしています。調味料や分量も本家とは少し異なります。
豚肉の硬くならないちょいピリ回鍋肉
ひと手間で豚肉が柔らか。
このレシピの生い立ち
祖母のキャベツの消費に何度も作っています。
もとはジョージさんの回鍋肉動画を参考にしましたが、豚肉の下処理は阿部聡さんの工程を取り入れるなどしています。調味料や分量も本家とは少し異なります。
作り方
- 1
常温に戻した豚肉を4等分し、ボウル1に入れ○を振ってしばらく置き、
その後△も加えて全体に絡めます。 - 2
キャベツの葉の部分を食べやすい大きさにちぎってボウル2に入れ、体重を掛けて傷を入れます。
- 3
キャベツの軸は薄切りに、芯は硬いところを剥いて薄切りにし、ボウル2に入れておきます。
- 4
ピーマンは縦半分に切ったのち斜め3等分ぐらいに切り、バットへ。
種、ワタ、ヘタも食べられますが、気になる方は除いて。 - 5
にんにくと生姜をみじん切りにします。
生姜は皮ごと。
にんにくは芯を除き、皮とお尻は野菜出汁を取るのに使うのがおすすめ。 - 6
中華鍋を熱し、オイルと2を入れ、□を振って強火で炒めます。
火が通りきらなくて大丈夫。
4と☆も加えて炒めます。 - 7
6を引き上げ、足りなければオイルを足し、1に焼き色を付けます。
こちらも火が入りきらなくてOK。引き上げます。 - 8
足りなければオイルを足し、5を弱火でゆっくり炒めます。
香りが立ったら鷹の爪を加え、弱火でさっと炒めます。 - 9
◎を加えて炒め、日本酒を加えて強火でアルコールを飛ばし、肉を戻し、火が通ったら野菜も戻し入れます。
- 10
★を加えて全体にまとわせ、ある程度水分が飛んでいい感じになったら出来上がりです。
- 11
お好みで胡椒を引いたりオリーブオイルを掛けたりしてください。
コツ・ポイント
・1の下処理で肉が硬くなるのを防ぐ。常温に戻しておくのも忘れずに
・野菜を炒める際は塩を振って旨味を引き出す
似たレシピ
その他のレシピ