八丁味噌とミックスベリーのムースケーキ

ホタルいか
ホタルいか @cook_40428578

八丁味噌でムースを作り、ケーキにしました。
八丁味噌のまろやかさと口内に広がる味噌の香りが特徴的なスイーツです
このレシピの生い立ち
八丁味噌のムースはあっても、ムースを主体としたレシピは無く、かつ八丁味噌の新しい使い方と魅力を伝えたいと思いこのレシピを考案しました。
家庭にある材料で簡単にムースを作ることが出来るので、是非作ってみてください!

八丁味噌とミックスベリーのムースケーキ

八丁味噌でムースを作り、ケーキにしました。
八丁味噌のまろやかさと口内に広がる味噌の香りが特徴的なスイーツです
このレシピの生い立ち
八丁味噌のムースはあっても、ムースを主体としたレシピは無く、かつ八丁味噌の新しい使い方と魅力を伝えたいと思いこのレシピを考案しました。
家庭にある材料で簡単にムースを作ることが出来るので、是非作ってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

セルクル5個分
  1. 【八丁味噌のムース】
  2. 牛乳 100g
  3. 卵黄 1個
  4. グラニュー糖(上白糖) 15g
  5. 八丁味噌 25g
  6. 生クリーム 150g
  7. 粉ゼラチン 5g
  8. 大1
  9. 【絞り袋】 1cm~1.5cm(先を切る)
  10. ミックスベリーのゼリー (直径5.5cmセルクル丸型)
  11. スポンジ生地 (直径6cmセルクル丸型)
  12. 【トッピング用】
  13. ミックスベリー(冷凍) 好みの量
  14. スイートチェリー(冷凍) 好みの量
  15. ナッツ類や好みのフルーツソース お好みで

作り方

  1. 1

    【八丁味噌ムース】
    下準備
    ※粉ゼラチンは水と合わせておく
    ※八丁味噌は小さめにしておく
    ※牛乳を鍋で温めておく→(A)

  2. 2

    ボウル(小)に卵黄をいれ、泡だて器で溶く

  3. 3

    グラニュー糖を加えたら、白っぽくなるまで混ぜる

  4. 4

    白っぽくなったら、温めた牛乳(A)を少しずつ入れながら、よく混ぜ合わせる→(B)

  5. 5

    (B)の一部を八丁味噌に加え、溶きのばしておく→(C)

  6. 6

    (B)を牛乳を温めていた鍋にIn
    中火にかけ、とろみがついたら火を消す

  7. 7

    火を消したら、ゼラチンを入れ、溶かす。
    ゼラチンが溶けたら、(C)の味噌を入れ、しっかりと味噌を溶かす

  8. 8

    次に生クリームを立てる
    生クリームに砂糖(分量外)7gを加え、8分立てにする

  9. 9

    8分立てにしたら、生クリームの一部を⑦に加え馴染ませる
    馴染んだら、生クリームの方に戻し、よく混ぜる

  10. 10

    絞り袋に入れる

  11. 11

    【盛り付け】
    セルクルに皺がないようにラップをかけ、ラップの面を下にして置いておく

  12. 12

    絞り袋に入れた八丁味噌のムースをセルクルの半分まで一気に絞る

  13. 13

    冷凍して5.5cmセルクルでくり抜いたミックスベリーのゼリーを中心に入れ、少し押す

  14. 14

    再びムースをゼリーが隠れる程度絞ったら、6cmセルクルでくり抜いたスポンジ生地を焼き面を上にして置く
    (軽く押し込む)

  15. 15

    バットなどに置き、冷蔵庫で1時間以上冷やす

  16. 16

    一時間後、冷蔵庫から出し
    生地を下にしたら、セルクルから取り出しお皿に乗せ、好みのフルーツなどをトッピングしたら完成!

コツ・ポイント

※八丁味噌のダマが残らないように事前に溶いておくと良い
※生クリームは角が立つまでしっかりと混ぜること
※味噌と生クリームを混ぜるとき、切るように手早く混ぜると良い
※酸味が欲しい人は、ラズベリーピューレでゼリーを作ると良い

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ホタルいか
ホタルいか @cook_40428578
に公開
八丁味噌の魅力と可能性を皆さんに伝えるため、八丁味噌を使用したレシピを掲載しています!新しい視点での八丁味噌の使い方を知っていただけたら嬉しいです。ぜひ皆さんもご賞味ください!!
もっと読む

似たレシピ