切り干し大根とにんじんのミルクだし煮

神奈川県海老名市
神奈川県海老名市 @ebina_kitchen

切り干し大根の戻し汁と牛乳のやさしい甘さで、調味料の砂糖を使わず煮ます。(海老名市)

このレシピの生い立ち
市の健康教室(ヘルシークッキング)で骨粗しょう症予防をテーマにレシピを紹介しました。健康な骨を維持するために、いろいろな食品からカルシウムをとれるよう、カルシウムを多く含む食材を使用した献立です。
【海老名市健康推進課管理栄養士作成】

切り干し大根とにんじんのミルクだし煮

切り干し大根の戻し汁と牛乳のやさしい甘さで、調味料の砂糖を使わず煮ます。(海老名市)

このレシピの生い立ち
市の健康教室(ヘルシークッキング)で骨粗しょう症予防をテーマにレシピを紹介しました。健康な骨を維持するために、いろいろな食品からカルシウムをとれるよう、カルシウムを多く含む食材を使用した献立です。
【海老名市健康推進課管理栄養士作成】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切り干し大根 15g
  2. 戻し汁(5倍重量の水) 75ml
  3. 干ししいたけ(スライス乾燥) 6g
  4. にんじん 30g
  5. 普通牛乳 1/2カップ
  6. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2

作り方

  1. 1

    切り干し大根は食べやすい長さに切ってから、サッと洗い、分量の戻し水に15分ほど浸しておく。

  2. 2

    鍋に牛乳を入れ、干ししいたけを加えて15分ほどおいて戻しておく。

  3. 3

    にんじんは長さ3~5cmのせん切りにする。

  4. 4

    ②に①の切り干し大根を戻し汁ごと加え、めんつゆと③を加える。落し蓋をして、中火で10分ほど煮る。

  5. 5

    焦げ付かないように時々混ぜ、煮汁がほどよく残る程度に煮きる。火を止めて5分くらい置いて味をなじませる。

  6. 6

    【カルシウムが約1/2日分とれるおすすめ献立】
    (参考)30~74歳のカルシウム推奨摂取量男性750mg、女性650mg

  7. 7

    主食:押し麦ごはん(150g)

  8. 8

    主菜:えび豆腐まんじゅうのあんかけ(ID:21643671

  9. 9

    副菜:切り干し大根とにんじんのミルクだし煮

  10. 10

    副菜:小松菜ときのこ★海の幸たっぷり★ふりかけ和え(ID:21643671

コツ・ポイント

牛乳は焦げやすいので、火加減に注意し、時々混ぜるようにしましょう。
【1人分栄養価(8訂)】
エネルギー:70kcal
たんぱく質:3.4g
脂質:2.1g
炭水化物:12.1g
カルシウム:98mg
塩分:0.7g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
神奈川県海老名市
に公開
神奈川県海老名市公式クックパッドです。https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/dukuri/1009288/1012133.htmlこれまでに健康講座等でご紹介したレシピや、市管理栄養士や食生活改善推進団体えびな会が考案したおいしいレシピを随時更新します。フォロー、つくれぽの投稿をお待ちしております。
もっと読む

似たレシピ