姉の家メシ・五平餅(簡単 楽しい)

ちゃとちー
ちゃとちー @cook_40414520

我が家では休日のお昼や、お父さんが飲み会に行ってしまった日の夕食の際に出番があります。
このレシピの生い立ち
元々はPTAの親子レクで作りました。味噌だれさえ作ってあげれば、子どもが勝手に作ってくれるので楽です。普通にご飯食べるよりたくさん食べてくれます

姉の家メシ・五平餅(簡単 楽しい)

我が家では休日のお昼や、お父さんが飲み会に行ってしまった日の夕食の際に出番があります。
このレシピの生い立ち
元々はPTAの親子レクで作りました。味噌だれさえ作ってあげれば、子どもが勝手に作ってくれるので楽です。普通にご飯食べるよりたくさん食べてくれます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お米 1合
  2. もち米 1合
  3. 【味噌だれ】
  4. 味噌 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ2
  6. すりごま 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 【お好みで】
  9. すりクルミ
  10. 山椒
  11. つけてみそかけてみそ

作り方

  1. 1

    普通のお米ともち米を同量ずつ一緒に炊く。今日は1合ずつ。水加減は目盛の通り。
    もち米なかったら、普通にご飯でもOK

  2. 2

    タレを作る。味噌・砂糖・すりごま・酒を同量ずつ入れる。写真は大さじ1ずつ。必要に応じて何度でも作れる。

  3. 3

    軽く混ぜて、ラップをする

  4. 4

    600wで1分レンチン

  5. 5

    混ぜて完成。
    酒少々でのばして、塗りやすくすると良い。

  6. 6

    お好みでクルミ、ごま、大人は山椒を混ぜても美味しい。

  7. 7

    名古屋なら『つけてみそかけてみそ』や信州の『クルミみそ』など、お手軽な味味噌でも美味しい

  8. 8

    ご飯が炊けました

  9. 9

    子どもにラップを広げさせ

  10. 10

    ご飯を50g〜100gよそってあげます

  11. 11

    ラップでご飯をニギニギ。半殺しになるまで潰すもよし、もっと潰すとお餅っぽい食感に

  12. 12

    半殺しくらいです

  13. 13

    好きな形にして、ホットプレートへ。
    両面焼いたら、味噌をつけて両面焼きます。

  14. 14

    お好みの焼き加減。味噌を乗せる。
    ハートが良いです。

  15. 15

    クマの耳が取れました。子どもたちは粘土遊びみたいで楽しいです。

  16. 16

    両面焼いたら完成。味噌の香ばしい香りが食欲をそそります。

  17. 17

    いただきます

コツ・ポイント

すりこぎなどで潰すとこびり付いて洗い物が大変。ある程度大きくなった子どもなら、自分で注意しながら勝手に作ります。もち米なくて、ご飯から作っても美味しい。
ホットプレートがなければフライパンで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃとちー
ちゃとちー @cook_40414520
に公開
実家のレシピを載せてます。母の作る通りではなく、料理が不得手な妹たちのために、①超簡単②時短③家にあるもので④詳しく…をモットーに残してます。がんばれ妹たち!また夫がかなりの偏食で好き嫌いが多い💢 そんな夫でもおいしく食べられるよう工夫したものもあり。夫は無視して私の好物もあり。夫の食べられないもの・葉物野菜・香味野菜ハーブ薬味・鶏むねササミ・豚もも・漬物
もっと読む

似たレシピ