もっちり美味しい♡大豆と塩昆布のおこわ-レシピのメイン写真

もっちり美味しい♡大豆と塩昆布のおこわ

ゆるりんごはん
ゆるりんごはん @cook_40427389

もち米消費に、レンチンで手軽にできるおこわです!塩昆布の旨味とごまが香ばしく、大豆の食感も絶妙にマッチしてます♪
このレシピの生い立ち
夫の母から差し入れでもらいました!おこわって大変そうなイメージがあったのですが、レンジで簡単にできるよ〜と教えてもらいました(*^^*)楽ちんですが美味しいです〜♡

もっちり美味しい♡大豆と塩昆布のおこわ

もち米消費に、レンチンで手軽にできるおこわです!塩昆布の旨味とごまが香ばしく、大豆の食感も絶妙にマッチしてます♪
このレシピの生い立ち
夫の母から差し入れでもらいました!おこわって大変そうなイメージがあったのですが、レンジで簡単にできるよ〜と教えてもらいました(*^^*)楽ちんですが美味しいです〜♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. もち米 2合
  2. 300ml(1.5カップ)
  3. 大豆(水煮やドライパック) 70㌘
  4. 塩昆布 20㌘
  5. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    もち米を洗い、1〜2時間水(分量外)に浸けておく。

  2. 2

    耐熱ボウルに水を切ったもち米をいれ、水300mlを加える。
    大豆70㌘を米の上にまんべんなく散らす。

  3. 3

    ラップをして、600Wで10分レンジでチン♪
    →一度混ぜ、再びラップをして600Wで8分レンジでチン♪
    ※火傷注意!

  4. 4

    2回目のレンチンが終わったら、そのまま10分蒸らす。

  5. 5

    塩昆布と白ごまを加えて混ぜる。

  6. 6

    完成です♪温かいうちの方がもっちりして美味です♪

  7. 7

    冷めてしまってもレンチンすれば柔らかくなります。
    我が家は残った場合は温かいうちにラップでおにぎりにしてます。軽食にも◎

コツ・ポイント

しっかりともち米に吸水させておくことでしょうか。作り方はとっても簡単なのでぜひ試してみてください♪火傷には気をつけて!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆるりんごはん
ゆるりんごはん @cook_40427389
に公開
小麦と卵アレルギー持ちベビの新米母です!アレルギー持ちの子が食べやすいものや、忙しくても楽に作れて美味しいごはんをアップしていけたらと思っています♪写真をよく取り忘れてしまうので、後日ちょこちょこ足していければと思います(^^)ゆくゆくは子どもに「我が家のレシピ」集としてプレゼントできれば嬉しいな〜(*˘︶˘*).。*♡
もっと読む

似たレシピ