親鳥の甘辛煮(すき焼き風の味)

ゴジランド @cook_40068518
我が家は親鳥やズリが大好き過ぎて居酒屋行けば2~3~4人前頼むのが当たり前なので家でも作るようになりました。
このレシピの生い立ち
山形へ里帰りした時にお父が作る親鳥が美味しく真似をしてみました。
何時もは多めの塩で焼きポン酢かけてひねポンで食べてます。こちらのレシピも美味しいよ!!レシピID:18110596
親鳥の甘辛煮(すき焼き風の味)
我が家は親鳥やズリが大好き過ぎて居酒屋行けば2~3~4人前頼むのが当たり前なので家でも作るようになりました。
このレシピの生い立ち
山形へ里帰りした時にお父が作る親鳥が美味しく真似をしてみました。
何時もは多めの塩で焼きポン酢かけてひねポンで食べてます。こちらのレシピも美味しいよ!!レシピID:18110596
作り方
- 1
親鳥が売ってるスーパーで必ず2~3個買い常に冷凍ストックしておきます。
- 2
親鳥の皮をきれいに伸ばし包丁で細く切る為に冷凍します。
- 3
半冷凍状態だと皮面から4~5㎜巾にスライスできます。
- 4
鍋にヒタヒタくらいの水を入れて(分量外の水)沸騰したら灰汁を取りながら5~6分茹でます。
- 5
灰汁とりが面倒なら灰汁そのままでもOKその理由は工程6の水道水で洗うからでーす!
- 6
笊にあけ水道水で何度も、もみ洗いし汚れ(灰汁)出なくなったら鍋にもどし★を全部入れて沸騰したら弱火にして20分くらい煮る
- 7
硬くらないようにみりんだけ最後に入れたり、砂糖に変えたり、甘党でない方は甘味入れなくても美味しいです。
- 8
お好みで一味や七味、刻みネギトッピングで召し上がって下さい。
コツ・ポイント
親鳥は固いので包丁で細く切るのが大変です冷凍し半解凍で皮面から切ると薄く切れます。
茹でる時の水は茹で上がったら全部捨てるので灰汁を取らずに
笊で越して流水で洗いながら灰汁をとっても大丈夫です。
みりんを砂糖に変えるなら大さじ1杯です。
似たレシピ
-
-
-
すき焼きのタレで牛すじの甘辛煮 すき焼きのタレで牛すじの甘辛煮
圧力鍋でじっくり煮込んだ牛すじは、とろけるような柔らかさが魅力。すき焼きのタレを使えば、甘辛味が簡単に染み込み、本格的な味わいが手軽に楽しめます。コラーゲン豊富な牛すじは、美容にも嬉しい食材。その旨味とコクが、ほかほかの白米との相性抜群で、箸が止まらないほどご飯が進みます。お酒の肴にもぴったりで、晩酌のお供にも最適。ぜひ、お試しください。 ウクレレおじさん♪ -
-
-
【簡単】白ネギとすき焼き麩の甘辛煮 【簡単】白ネギとすき焼き麩の甘辛煮
パッと作れてサッと煮えてアッっという間に完食される甘辛煮♪おかずに悩んだ日は安くて早い簡単の甘辛煮はおすすめです ♡マッキークッキング -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21648427