手作りソーセージ
脂身を入れてジューシーに仕上げます。
このレシピの生い立ち
以前ソーセージを作った際、固い仕上がりだったのでレシピ改良。
作り方
- 1
豚肉脂身を細かく刻む。
- 2
ソーセージの材料を全てボウルに入れる。よく混ぜ合わせたら2等分にする。
- 3
2を広げたラップの上におく。軽く包み、転がしながら成形する。
- 4
成形したら両端をねじり、「キャンディ包み」にする。
- 5
15〜20分間蒸す。触れるくらいの温度になるまで、しばし休ませる。
- 6
ラップを外し、野菜と一緒に蒸し焼きにする。(今回はキャベツ、ブロッコリー、にんじん使用)
- 7
野菜がしんなりしてきたら蓋を取り、ソーセージに焼き色を付ける。
- 8
盛り付けたら、好みで塩•胡椒を振り、マスタードを添える。
- 9
『豚肉脂身について』豚ロースから切り取ったもの(色囲み箇所)を使用。ローススライス1枚(約100g)から得た分量です。
コツ・ポイント
『工程9』別料理でロース肉を使用する際に、脂身を切り取って冷凍保存しておきました。
バジルの他、好みのハーブを加えても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
*カフェ風手作りソーセージサラダ* *カフェ風手作りソーセージサラダ*
カフェの手作りソーセージを真似してハーブを入れて作りました♡ラップで巻くだけなので、簡単にお洒落なワインの肴としても♪amiry02
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21648601