作り方
- 1
だし汁は鍋に水を入れ、昆布を入れて30~1時間おく。加熱しなべ底から気泡が出てきたら火を止め、昆布を取り出す。
- 2
①を再加熱し、沸騰したら火を止め、削り節を入れて2分間おき、キッチンペーパーで濾す。
- 3
豚肉は2㎝長さに切り、熱湯にくぐらせる。
- 4
じゃがいもは皮をむき一口大、大根、にんじんはいちょう切り、たまねぎはくし形、ごぼうはささがきにする。
- 5
つきこんにゃく、小揚げは湯通しし、小揚げは千切りにする。
- 6
長ねぎは小口切り、生姜はすりおろす。
- 7
鍋にサラダ油を熱し、④⑤を炒め、全体に油が回ったら、だし汁を注ぎ、野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 8
いったん火を止め、③の豚肉と煮汁で伸ばした味噌を加え、再び火にかける。
- 9
長ねぎを加え、ひと煮立ちさせる。
- 10
お椀に注ぎ、おろししょうがを添える。
コツ・ポイント
だしのうま味は日本人が発見した味覚の一つです。うま味を知ると味覚の幅が広がります。また、うま味調味料よりも、昆布やかつお節でとっただしを使うことで、塩分を抑えることが出来ます。
エネルギー107kcal、塩分1.2g
似たレシピ
-
-
-
【農家の秘伝】豚汁【定番料理】 【農家の秘伝】豚汁【定番料理】
岩手町の産業まつりで提供している具沢山豚汁のレシピをこっそり公開します!めんつゆが隠し味ポイント。寒い岩手の冬の必需品! JA新いわてレシピ集
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21648820