豚ホルモンの土手煮(覚書)

数年前にラジオで紹介していた土手煮を作ってみたら、めちゃめちゃ美味しく出来て、それから毎年冬になると作ってます。
このレシピの生い立ち
家で豚ホルモンの土手煮を作っても美味しく出来ないので、家で作るのを諦めていたのですが、あるラジオ放送でプロの料理人の方が教えてくださった家庭で出来る豚ホルモンの土手煮のレシピを、その通りに作ったら美味しく出来たので、その覚え書きです。
豚ホルモンの土手煮(覚書)
数年前にラジオで紹介していた土手煮を作ってみたら、めちゃめちゃ美味しく出来て、それから毎年冬になると作ってます。
このレシピの生い立ち
家で豚ホルモンの土手煮を作っても美味しく出来ないので、家で作るのを諦めていたのですが、あるラジオ放送でプロの料理人の方が教えてくださった家庭で出来る豚ホルモンの土手煮のレシピを、その通りに作ったら美味しく出来たので、その覚え書きです。
作り方
- 1
大きめの鍋にたっぷりの水(分量外)を沸騰させて、豚ホルモンをその中に入れ、再び沸騰したら約15分茹でてザルにあける。
- 2
ザルにあけた1を水にとって揉み洗いする。
- 3
鍋に◎と揉み洗いした豚ホルモンを入れ強火にかけ、煮立ったら弱火にして蓋をして1時間煮る。
- 4
こんにゃくを縦半分に切り、5mm幅に切る。
あく抜きしていないこんにゃくの場合はあく抜きをしておく。 - 5
1時間経ったら●と4を加えて再沸騰させ、弱火で30分以上煮込む。(時々混ぜて焦げないよう気をつける。)
- 6
煮汁が少なくなりトロミが付いてきたら出来上がり。(私の場合、トロミが出るまでに●を入れてから1時間くらい煮込みました。)
- 7
お好みで一味、七味、粉山椒などをかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
ボイル済みの豚ホルモンですが、最初に15分しっかり茹でて揉み洗いする一手間で、余分な油や臭みが取れて美味しく出来ます。(とラジオで言ってましたし、実際、本当に美味しく出来ました。)
似たレシピ
-
-
-
ホルモン嫌いも食べられる♪簡単どて煮 ホルモン嫌いも食べられる♪簡単どて煮
ホルモンっていつ飲み込んでいいか分からないので苦手だった私・・・ヾ(・ω・`;)ノ 東海地方で食べたどて煮なら、柔らかくて癖もなくて美味しく食べられました♪ 家庭で簡単に食べられるように考えてみた一品です☆ mikkusan -
-
うちの定番牛すじの土手煮★ホルモンでも うちの定番牛すじの土手煮★ホルモンでも
冬になると我が家で食べる土手煮!1日目より2日目の方が美味いです!3日目はカレーやうどんに混ぜて食べても美味ですよ! アスパラ・ガス -
-
その他のレシピ