カレー風味おからサラダ

済生会熊本予防医療C
済生会熊本予防医療C @cook_40299433

おからの食物繊維で便秘予防♪
ヨーグルトの酸味とカレー粉で風味も楽しめます。
このレシピの生い立ち
おからは不溶性食物繊維を豊富に含む食材です。水に溶けず水分を吸収して膨らみ、腸の働きを刺激するため便秘予防になります。また、カレー粉を使用することで風味が増し、減塩にもつながります。

カレー風味おからサラダ

おからの食物繊維で便秘予防♪
ヨーグルトの酸味とカレー粉で風味も楽しめます。
このレシピの生い立ち
おからは不溶性食物繊維を豊富に含む食材です。水に溶けず水分を吸収して膨らみ、腸の働きを刺激するため便秘予防になります。また、カレー粉を使用することで風味が増し、減塩にもつながります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生おから 100g
  2. きゅうり 中1/2本
  3. 玉ねぎ 中1/4個
  4. マヨネーズ 大さじ2
  5. カレー粉 小さじ1
  6. プレーンヨーグルト 40g
  7. レモン 大さじ1/2
  8. 小さじ1/4
  9. 黒こしょう 少々
  10. 乾燥パセリ 少々
  11. 【付け合わせ】
  12. サニーレタス 適量
  13. ミニトマト 4個

作り方

  1. 1

    おからは耐熱容器に入れ、ラップをかぶせ500Wのレンジで2分加熱する。ボウルに移し粗熱が取れたら冷蔵庫で冷ましておく。

  2. 2

    きゅうりは輪切りに、玉ねぎは薄切りにする。

  3. 3

    ②に塩(分量外)少々振って混ぜる。しんなりしたら水で軽く洗い、水気を絞る。

  4. 4

    ③を冷ましたおからに入れ、混ぜる。

  5. 5

    マヨネーズ、カレー粉、ヨーグルト、レモン汁を混ぜ合わせ、④と和える。

  6. 6

    塩と黒こしょうで味を調える。

  7. 7

    サニーレタスは水で洗い、水気を取り、適当な大きさにちぎる。ミニトマトは半分に切る。

  8. 8

    器に盛り付け、乾燥パセリを散らして完成。

コツ・ポイント

【1人分:91kcal/食物繊維3.7g/塩分0.4g】
おからは火を通すことで独特な豆臭さが抑えられます。また、水分が飛ぶことで味が染み込みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
済生会熊本予防医療C
に公開
熊本県熊本市南区にある「社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 予防医療センター」のレストランカルーナで実際に提供している料理のレシピと、管理栄養士による健康レシピを紹介しています。済生会熊本病院 予防医療センター : https://sk-kenshin.jpソーシャルメディアのガイドライン : http://sk-kumamoto.jp/post_1.html
もっと読む

似たレシピ