トッピングそば(月見バージョン)

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

温かいかけそばをいろいろなトッピングで楽しく食べましょう。
このレシピの生い立ち
休日の昼食によく作ってます。レシピと言える程の物でもありませんが、記録用として残しておこうと思いレシピにあげてみました。

トッピングそば(月見バージョン)

温かいかけそばをいろいろなトッピングで楽しく食べましょう。
このレシピの生い立ち
休日の昼食によく作ってます。レシピと言える程の物でもありませんが、記録用として残しておこうと思いレシピにあげてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そば 2人前
  2. ネギ 3cm
  3. 柚子の皮 適量
  4. 戻した乾燥カットワカメ 適量
  5. 揚げ玉 適量
  6. 生卵 2個
  7. 七味唐辛子 適量
  8. 麺つゆ(3倍濃縮) 60cc
  9. 360cc

作り方

  1. 1

    本日のそばのトッピングです。
    小口切りのネギ、柚子、ワカメ、揚げ玉、生卵、七味唐辛子など、お好みで準備して下さい。

  2. 2

    麺つゆは表示通りの希釈(かけつゆ用)で温めておきます。

  3. 3

    そばも表示通りの時間で茹でます。

  4. 4

    茹で上がったら流水で冷やしながら滑りを洗い流します。
    滑りがなくなったら、水気をしっかり切ります。

  5. 5

    工程2の麺つゆに入れてそばを温めます。

  6. 6

    どんぶりにそばを盛り付けたら完成です。
    お好みのトッピングをかけて、食べましょう。

  7. 7

    月見そばにしました。

コツ・ポイント

茹で上がったそばは冷水で引き締め、しっかり滑りを洗い流す事で、食感が良くなります。その後麺つゆで少し煮込む事で少しふんわりとした食感が楽しめます。
トッピングはこの他にトロロやオクラなどもおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ