ひるしき(蒜山風ピロシキ)

勝山高校蒜山校地の授業でつくった蒜山風のピロシキです。
このレシピの生い立ち
ウクライナについて学ぶなかで、ウクライナの郷土料理「ピロシキ」と、自分たちの住んでいる蒜山の資源をあわせて、「ひるしき」としてつくりました。
ひるしき(蒜山風ピロシキ)
勝山高校蒜山校地の授業でつくった蒜山風のピロシキです。
このレシピの生い立ち
ウクライナについて学ぶなかで、ウクライナの郷土料理「ピロシキ」と、自分たちの住んでいる蒜山の資源をあわせて、「ひるしき」としてつくりました。
作り方
- 1
ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、オリーブオイル、人肌に温めた牛乳を入れて混ぜ、生地をまとめる。
- 2
次に、室温に戻したバターを加えて練り込むようにしてこねる。
- 3
生地がなめらかになったら丸めて、ラップをかけて28度くらいの温かい場所で約30分〜40分おき発酵させる
- 4
玉ねぎをみじん切り、牛肉をこまぎれにする。
- 5
ジャガイモは皮を向き、電子レンジで柔らかくなるまであたためる。
- 6
フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎをきつね色になるまで炒めたら、そこに肉、塩小さじ1、こしょうを少量入れ、炒める
- 7
ジャガイモをボウルに入れマッシャーで潰し先程炒めた玉ねぎと牛肉をいれて混ぜ込む。具材が冷めたら、チーズを入れて混ぜる
- 8
膨らんだ生地を潰してガス抜きをし、6等分にして丸め、ラップをして10分休ませる
- 9
7の生地を軽くつぶしてガス抜きし、めん棒で楕円にのばす。6の具材を中央にのせ端から指で織り込むようにしてつまんで閉じる
- 10
閉じ目を真下にしてラグビーボール型に形を整え、天板に並べる。ふんわりとラップをかけて温かい場所で15分休ませる。
- 11
休ませた生地の全体に溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
- 12
170℃に熱した油で2,3分揚げる。
全体がきつね色になったら引き上げ、よく油を切る - 13
きれいに盛り付けて完成!!
元々調味料をかけて食べるレシピなのでケチャップやマスタードなどをかけて
ボナペティート!!
似たレシピ
-
-
-
-
焼きピロシキと揚げピロシキ@ロシア 焼きピロシキと揚げピロシキ@ロシア
一つの生地で焼いたものと揚げたものを作ります。ロシアの定番料理のピロシキ。できたてはふっくらさっくりでおいしー!具はお好みですが、少し濃いめに味付けした野菜炒めや、リンゴの甘煮を詰めておやつ風にしても。 ちさぷー -
-
-
その他のレシピ