【じゃぶ】鶏肉、豆腐で作る郷土料理

兵庫県新温泉町の中でも山側に位置する旧温泉町「八田・照来(てらぎ)」地区で、ハレの日の料理として親しまれた郷土料理です
このレシピの生い立ち
移住してきてから地元の方に教えていただいた新温泉町の郷土料理。地域やご家庭によって具材や味付けが違うところも楽しいです!寒い冬、たくさんの野菜やたんぱく質を摂って、また春から元気に動けるように栄養を蓄える先人の知恵を学ばせていただきました。
【じゃぶ】鶏肉、豆腐で作る郷土料理
兵庫県新温泉町の中でも山側に位置する旧温泉町「八田・照来(てらぎ)」地区で、ハレの日の料理として親しまれた郷土料理です
このレシピの生い立ち
移住してきてから地元の方に教えていただいた新温泉町の郷土料理。地域やご家庭によって具材や味付けが違うところも楽しいです!寒い冬、たくさんの野菜やたんぱく質を摂って、また春から元気に動けるように栄養を蓄える先人の知恵を学ばせていただきました。
作り方
- 1
鶏肉は一口大に。しめじは石づきを外してほぐす。玉ねぎは縦に薄切り。長ねぎはななめ切り。
- 2
ごぼうとにんじんはささがきにして水洗いしてザルに上げておく。
- 3
糸こんにゃくは水で洗ってザルに上げておく(長い場合はカットしても◯)。木綿豆腐はパックの水を軽く切りおいておく。
- 4
鍋か深手のフライパンに鶏肉を並べ、火をつけ、少し酒(分量外)を入れて炒める。(酒炒り)
- 5
色がついてきたら少しずつ調味料を加え、味をなじませる。
- 6
鶏肉に火が通ってきたら、ごぼう、にんじん、糸こんにゃくを入れて煮る。
- 7
ごぼう、にんじんに火が通ったら、玉ねぎ、木綿豆腐を崩しながら入れ、しめじを乗せて蓋をして10〜15分ほど煮る。
- 8
じゃぶじゃぶと水分が出てきたら、最後にネギを入れて、全体が馴染んだら完成!!
コツ・ポイント
木綿豆腐は心持ち大きめで入れたほうが、煮ながら崩せるし、食いでがあります。最初は調味料だけで焦げ付かないか心配になりますが、どこから出てきたの?と驚くくらいに野菜と豆腐から水分が出るので、ご安心ください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
山口県の郷土料理♪ けんちょう 山口県の郷土料理♪ けんちょう
山口県の郷土料理のけんちょうです。秋~冬が旬の大根と、味染みの良い生芋糸こんにゃくを使ってホッとする味に仕上げました。 haradafood -
その他のレシピ