手羽元と根菜の酢醤油オイスターソース煮

ちくのん
ちくのん @cook_40414214

オイスターソースで鶏の臭みを抑えたおいしい手羽元煮ができました。
このレシピの生い立ち
手羽元の黒酢煮をする時に生姜を入れたり酒や酢を多くしたりしても臭みが取れないなあと思っていたんですが、オイスターソースを入れたら満足のいくおいしい手羽元煮ができました。

手羽元と根菜の酢醤油オイスターソース煮

オイスターソースで鶏の臭みを抑えたおいしい手羽元煮ができました。
このレシピの生い立ち
手羽元の黒酢煮をする時に生姜を入れたり酒や酢を多くしたりしても臭みが取れないなあと思っていたんですが、オイスターソースを入れたら満足のいくおいしい手羽元煮ができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 手羽元 6本
  2. 大根 200g
  3. 人参 80g
  4. ごぼう 120g
  5. 干し椎茸 3枚
  6. 生姜 少々
  7. ごま 適量
  8. 大さじ2
  9. 大さじ1
  10. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  11. 濃口しょうゆ 大さじ2
  12. オイスターソース 小さじ2
  13. 砂糖 小さじ2
  14. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水に1〜3時間ぐらいつけて戻し、4つに切る。つけ汁は煮汁に使います。

  2. 2

    ごぼうは皮をこそげたら斜めに切り、水に15分ほどさらす。

  3. 3

    大根、人参は乱切りにする。

  4. 4

    手羽元はごま油で軽く焼きめをつけたら取り出す。

  5. 5

    野菜を炒めたら手羽元を戻し、酒、水としいたけの戻し汁を合わせて400ml、酢、鶏ガラスープの素、生姜の薄切りを入れる。

  6. 6

    煮立ったらアクを取り、濃口しょうゆ、オイスターソース、砂糖、みりんを加えて30分ほど弱めの中火で煮る。

  7. 7

    煮汁が減っても全体に味がしみるようアルミホイルに竹串で穴をあけた落し蓋を使いました。

  8. 8

    最後は落し蓋をとり、少し煮汁を煮詰めたら出来上がり。

コツ・ポイント

オイスターソースで鶏の臭みがすっかり消えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちくのん
ちくのん @cook_40414214
に公開
自分でいろいろ考えて料理を作るのが好きで、両親がまた創作料理かい(・・;)と言いつつも、いろいろ批評してくれたのを思い出します。今は、仕事から帰ってささっと作ることができる料理や、味付けを変えていつもとちょっと違う料理を紹介していければと思っています。お金をあまりかけず美味しいものを食べてリフレッシュしましょう(^-^) 。皆さんのアイデア満載の投稿を見るのが楽しみです!
もっと読む

似たレシピ