鴨肉のけんちん汁

クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667

この時期身体の温まる嬉しいレシピ。もちろんお蕎麦やうどんにしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
最初はお蕎麦のメニューの1つとして作っていました。汁物として例えば炊き込みご飯などと組み合わせると、幸せな気分になれますね。

鴨肉のけんちん汁

この時期身体の温まる嬉しいレシピ。もちろんお蕎麦やうどんにしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
最初はお蕎麦のメニューの1つとして作っていました。汁物として例えば炊き込みご飯などと組み合わせると、幸せな気分になれますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分くらい
  1. 鴨肉 200g
  2. ごま 大さじ1
  3. 油揚げ 1枚
  4. 椎茸 3枚
  5. 大根(首側) 1/4本
  6. ニンジン 1/2本
  7. コンニャク 1枚
  8. ゴボウ 1/2本
  9. 麺つゆ 100cc
  10. 本だし 小さじ1
  11. 料理酒 大さじ2
  12. 刻みネギ 適量
  13. 七味 お好みで

作り方

  1. 1

    鴨肉は薄く削ぎ切り、油揚げは縦半分に割いてから幅1cm程の串切り、椎茸も石づきをとって、5mm幅程度にスライスする。

  2. 2

    大根とニンジンは厚さ5mm程度のいちょう切り、コンニャクも縦半分に割いて厚さ5mm程度の串切り、ゴボウはささがきにする。

  3. 3

    コンニャクとゴボウは別々のボウルで水にさらしておく。

  4. 4

    熱したフライパンにごま油を敷き、鴨肉を焼く。鴨肉に香ばしい焼き色がついたら大きめの鍋に一旦移す。

  5. 5

    ④のフライパンを洗わずに、下ごしらえした野菜を炒める。さっと脂をまとわせるようなイメージ。

  6. 6

    ⑤の野菜も④の鍋に投入、10倍に希釈した麵つゆと料理酒を加え中火にかける。

  7. 7

    沸騰したら弱火に落とし、油揚げと本だしを加え20~30分くらい煮続ける。

  8. 8

    具材に味が染みたら器に盛り、刻みネギや七味で飾って完成。

コツ・ポイント

最近ではスーパーで豚汁・けんちん汁用の野菜水煮セットが売っていますので、そちらを利用しても手軽でよいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667
に公開
福祉関係で働いています。仕事柄、色んな土地を転々とすることが多く、その土地毎の食の違いなんかを活かせたらいいなと思っております。
もっと読む

似たレシピ