うちの技☆缶詰の上手な温め方☆汚れなし☆

料理の合間にトースターで簡単♪しかもアルミのおかげで缶汁が吹きこぼれてもお手入れラクラク☆やっぱり缶詰めは温めた方が旨し
このレシピの生い立ち
入退院を繰り返している私にとって、ラクして美味しく食べることに余念がありません!今回も畑のど真ん中でぶっ倒れて1年4ヶ月間、病院生活でした…はれて2024/1/22にやっと退院&クック再開♪毎回のごとく、↑は病み上がり時の必殺技なのです(笑
うちの技☆缶詰の上手な温め方☆汚れなし☆
料理の合間にトースターで簡単♪しかもアルミのおかげで缶汁が吹きこぼれてもお手入れラクラク☆やっぱり缶詰めは温めた方が旨し
このレシピの生い立ち
入退院を繰り返している私にとって、ラクして美味しく食べることに余念がありません!今回も畑のど真ん中でぶっ倒れて1年4ヶ月間、病院生活でした…はれて2024/1/22にやっと退院&クック再開♪毎回のごとく、↑は病み上がり時の必殺技なのです(笑
作り方
- 1
honeriさんのレシピ
「缶のまま!さんまの缶詰のあたため方」
にリピしまくり、このレシピが誕生しましたm(_ _)m - 2
まずは、お好きな缶詰めを用意します→
- 3
この缶詰めはこんなふうに、美味しいエキスがたっぷりと入っています♪
このエキスが吹きこぼれないよう、アルミホイルの上に - 4
あとは、トースターへGO→
別な料理に集中してても、アルミを敷いているから大丈夫!吹きこぼれてもお手入れラクラクです♪ - 5
は~い、出来上がり→
缶汁グツグツいうぐらい温め過ぎたけど、アルミホイルおかげで汚れナシ♪ - 6
ちなみに、他の料理作りに没頭中、ご覧の通り吹きこぼれてました(;^ω^)
- 7
コチラは…→
せっかくなので、他にも温めたいものをご一緒に❣
ちょっと豪華になりますヨ(笑) - 8
アルミを敷かないhoneriさんのレシピを活用する時は、缶汁をある程度捨ててからトースターへ入れてます♪
- 9
しかし、それだと汁のない部分が乾燥しちゃってパサパサになるか、焦げちゃうかのどちらかで…(;_;)
- 10
缶汁には栄養が詰まっていますし、なんとかジューシーにいただきたく、今回↑の技をご紹介させていただきましたm(_ _)m
- 11
- 12
🌻ここからは皆さんから届いた愛のつくれぽをご紹介します🌻
(⚠一人でも多くの方にお礼を述べたいのでリピ以外の方限定に🙏) - 13
●初のつくれぽをお届けして下さったのは
「ぱふ♪」さんです╰(*´︶`*)╯ - 14
私の一人オンパレードを防いで下さってホント有難いの一言(笑)m(_ _)m
- 15
そして、こんなRpでも活用して下さった、ぱふCの心意気に、惚れ直しました♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )
- 16
ぱふC、あなたの優しさ&心の広さを全て受け取り、心からホント感謝しています( ꈍᴗꈍ)
- 17
●続きましては、なんと
「ダイエッターひさ子」さんから、素敵なつくれぽが届きました(≧∇≦)b - 18
ひさ子Cのアイデアに此方も加われば、これこそズボラ最強&怖いもの知らず(๑•̀ㅂ•́)و✧
- 19
そして、お写真とコメを拝見させて頂きましたが、朝食と昼食に半分づつ使っている所、非常にお勉強になります_(_^_)_
- 20
ひさ子C、此方にも笑顔を運んで来て下さった上、嬉しさ一杯のコメも添えて頂き、ホント有難うです( ꈍᴗꈍ)
- 21
●続きましては、なんと
「島子☆」さんからも、ナイスアイデアなアヒージョでのつくれぽが届きました(*´∀`*)♡ - 22
まずは、お写真とコメを拝見させて頂きましたが、ままかりアヒージョという缶詰もあるのですね(≧∇≦)b
- 23
確かに、この缶詰ならそのままで頂くより、温めた方が断然旨いですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
オイラも食べてみたいダニ〜♡ - 24
島子C、此方にも幸せいっぱいなお届けを運んできて下さった上、心温まるコメも添えて頂き、ホント有難うです(*´∀`*)
- 25
●続きましては、なんと
「KBBキッチン☆」さんから、爆笑コメありのつくれぽが届きました(*´∀`*)♡ - 26
まずは、お写真とコメを拝見させて頂きましたが、貝好きオイラも常備必須の赤貝を使ってのお届け(๑´ڡ`๑)
- 27
Kc、フル稼働パワーチャージ必須時に此方にもお運びして下さった上、オイラの性格読み取っての細◯コメに笑顔沢山有難うダニ♡
- 28
11/9【記載日】
🌻ナピトさんへ〜
高級な缶詰で此方へお運びして下さり、ホント有り難い限り🥰
そして、楽しく作って - 29
いただけたというコメに、嬉しさ込み上げ🙌🫶
ナピトさんのジャンルの広さ😆
オイラの行動も視野も広がる師匠ダニ🤗有難うネ😊 - 30
【※一人でも多く方にお礼コメを伝えたいので、リピ以外の方(お初でお届け下さった方)のみお礼コメを入れさせてもらいます🙏】
コツ・ポイント
honeriさんの温め方なら汁気のない缶詰めがgood♪
私の温め方は、汁気の多い缶詰めに役立ちます♪
そのまま缶を開封して食べようとしているそこのあなた!!アツアツジュ~シ〜な缶詰を知ったら病みつき間違いなしですぞ(笑)
似たレシピ
その他のレシピ