チョコレートケーキ(18cm型)

家でもケーキ屋で売っているような美味しい本格的チョコレートケーキを作ることができます!スポンジはしっとりふわふわです!
このレシピの生い立ち
バレンタインでチョコレートケーキが作りたいと思い、作ってみました!
チョコレートケーキ(18cm型)
家でもケーキ屋で売っているような美味しい本格的チョコレートケーキを作ることができます!スポンジはしっとりふわふわです!
このレシピの生い立ち
バレンタインでチョコレートケーキが作りたいと思い、作ってみました!
作り方
- 1
①チョコスポンジの作り方
型にクッキングシートをひいておく。
(底面に円形のを引き、側面はぐるっと一周させる。) - 2
小麦粉とココアパウダーを合わせてふるっておく。
- 3
ステンレスなどの容器にチョコレート20gとバター20gを入れ、湯煎で溶かしておく。
- 4
オーブンは170℃に予熱しておく。
- 5
ボウルに卵を3個割り入れ、グラニュー糖を全量加える。
- 6
5のボウルを湯煎にかけ、ホイッパーで混ぜる。40℃になったら、湯煎から出す。
- 7
湯煎から取り出したら、ハンドミキサーで、線が描ける程度まで泡立てる。
- 8
7のボウルにふるった小麦粉とココアパウダーを入れ、ゴムベラでサクッと混ぜ合わせる。
- 9
8のボウルに3で溶かしておいたチョコレートとバターを加え、サクッと混ぜ合わせる。
- 10
9を型に流し込み、3回程度トントンとした後、170℃に予熱したオーブンで35〜40分程度焼く。
- 11
竹串を刺したとき生地がつかないことを確認し、焼き縮み防止のため何度かトントンする。型から取り出し、網の上に逆さまにおく。
- 12
3時間程度室温で冷ましたら、上面と底面を薄く切り、取り除いた後、3枚にスライスする。(爪楊枝を刺してガイドを作ると良い)
- 13
②チョコクリームの作り方
ボウルでチョコレート130gを湯煎で溶かす。 - 14
チョコレートを溶かしたボウルに冷蔵庫から出した生クリームを少量入れ、すぐにホイッパーでかき混ぜる。
- 15
14のボウルに何回か分けて生クリームを入れ均一にする。
- 16
氷水にあてながら、ハンドミキサーで泡立てる。
- 17
7分だて(ツノは立たず、もったりする程度)になったら半分程度別のボウルに移しておく。(仕上げ用)
- 18
残りを8分だて(ツノが立つ程度)になるまで泡立てる。
- 19
まな板にクッキングシートを引き、そこにスポンジを1スライス乗せ、8分だてクリームを薄く塗り、スライスした苺を並べる。
- 20
苺の上にクリームを薄く塗り広げたのち、スポンジをさらに1スライス乗せ、同様の作業を繰り返す。
- 21
最後のスポンジを乗せたら、8分だてクリームを上面と側面の凹凸がなくなる程度(薄くで良い)にナッペで塗り広げる。
- 22
7分だてクリームを適量ケーキの上に乗せ、ナッペで上面と側面に綺麗に塗り広げる。
- 23
包丁やナッペ等を2本、ケーキの下に差し込み、お皿にケーキを移す。
- 24
残りのチョコクリームと苺、お好みで粉砂糖やミント等でケーキをデコレーションする。
- 25
切り分けるとこんな感じ!
コツ・ポイント
スポンジを作る際は、卵を40℃程度に温めてから泡立てることが大切です。
チョコクリームを作る際は、チョコレートに生クリームを入れる際手早く混ぜることが大切です。
スポンジにお好みでブランデーシロップをしみ込ませると、しっとりして美味しいです
似たレシピ
-
-
ポケモンキャラ誕生日ケーキ チョコ味 ポケモンキャラ誕生日ケーキ チョコ味
大好きなチョコレートケーキ。当日はスポンジがふわふわ軽いケーキ。翌日はスポンジがしっとりしてどっしりした味わいで楽しめる 幸せまちこ -
-
-
-
失敗しない★美味しいチョコレートケーキ★ 失敗しない★美味しいチョコレートケーキ★
スポンジは高さのある、フワフワなスポンジで、チョコクリームもチョコレートの味がちゃんと出る配合です♡ ゆきんこゆきちゃん♡ -
-
バレンタインにも♡チョコレートケーキ バレンタインにも♡チョコレートケーキ
スポンジもクリームも濃厚なチョコレートがしっかり味わえるチョコレートケーキです♡生地もふわふわでとろける美味しさ♡ ♪♪maron♪♪
その他のレシピ