ひな祭り★橙酢で稲荷寿司&ちらし寿司

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

やさしい風味の合わせ酢は、橙(柑橘類)のしぼり汁使用。
米2合で、いなり寿司とちらし寿司を作りました。
美味しいです♪

このレシピの生い立ち
産直市でC級品の蓮根を購入しました。冷蔵庫に油抜きした油揚げがあるので、いなり寿司を作ってみようと思いました。

ひな祭り★橙酢で稲荷寿司&ちらし寿司

やさしい風味の合わせ酢は、橙(柑橘類)のしぼり汁使用。
米2合で、いなり寿司とちらし寿司を作りました。
美味しいです♪

このレシピの生い立ち
産直市でC級品の蓮根を購入しました。冷蔵庫に油抜きした油揚げがあるので、いなり寿司を作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 米(ID : 19277728 2合
  2. 約350ml(好みで)
  3. 昆布 小さめ1枚
  4. 油揚げID : 20562548 4枚
  5. 合わせ酢
  6. 橙のしぼり汁 大さじ3(好みで)
  7. 粗塩 小さじ2/3(好みで)
  8. 砂糖 大さじ1+1/2(好みで)
  9. いりごま 大さじ1~2
  10. 蓮根人参、焼ちくわ 約200g(煮上がったもの)
  11. 必要に応じて
  12. 焼き海苔 適宜
  13. 錦糸卵 適宜

作り方

  1. 1

    1個が200gほどの橙。絞り汁は、大さじ3以上ありました。

  2. 2

    合わせ酢の材料をよく混ぜ、粗塩と砂糖を溶かしておく。※参考→粗塩は、加える具の塩分量を考慮して適宜決めると良い。

  3. 3

    今回は、小さな盤台を使用。ボウル等で代用可能。水を張って暫く置き、使用する時に水気を切り、キッチンペーパーで拭く。

  4. 4

    ご飯は、鍋で炊いた物を使用。炊飯器で炊いたものでOK。寿司を作る時は、合わせ酢を加えるので、水加減はいつもより少な目で。

  5. 5

    寿司の具は、分量外の少量の油で炒め、だし汁、酒、砂糖、醤油、塩で調味。※色を付けたくなければ、塩多めで醤油を控える。

  6. 6

    4の炊けたご飯を3の盤台に移す。

  7. 7

    6に2の合わせ酢をまんべんなく振りかけ、ご飯に吸わせる。少し置いてしゃもじで切るように混ぜる。※この後、うちわで冷ます。

  8. 8

    7にいりごまを加える。いりごまは、出来れば、切りごまにするか、捻りながら加える。すりゴマでもOK。

  9. 9

    8に5の具を加え、練らないように混ぜ合わせる。※(ID : 17977106)、(ID : 17983183)参照。

  10. 10

    今回の油揚げは、大き目の物を使用。油揚げは、お好みに合わせて切ってください。※今回の油揚げは、煮る前で100gほどあり。

  11. 11

    10に好みの量の9を詰める。※おにぎり状にして詰めると、やりやすいかと。

  12. 12

    9の残った寿司をお握りにし、焼き海苔で巻いても美味。

  13. 13

    9を器に盛り付け、錦糸卵(ID : 17985840)を飾り、焼き海苔を散らしても美味。

  14. 14

    「いなりちらし寿司」の人気検索でトップ10入りしました。感謝します。(2024/03/02)

コツ・ポイント

※ひな祭りおもてなし♪菜の花のかきたま汁(ID : 21348701)、※椀種はたこ焼⁉ひな祭の吸物(澄まし汁)(ID : 20643452)、※夕食弁当♪鶏手羽元(開き)のカレー空揚げ(ID : 19019033)も参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ