ひな祭りにひなちらし風カフェ丼をV2

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今日はひな祭りの日。それなりのレシピを作っておくかと。ひなちらし風カフェ丼で。フィーチャーしたのはカニカマと甘口たらこ。
このレシピの生い立ち
ひな祭りにひなちらし風カフェ丼を。フィーチャーしたのはカニカマと甘口たらこ。甘口たらこはひと工夫して、輪切りしやすいように前もって少し冷凍しておいたよ。

ひな祭りにひなちらし風カフェ丼をV2

今日はひな祭りの日。それなりのレシピを作っておくかと。ひなちらし風カフェ丼で。フィーチャーしたのはカニカマと甘口たらこ。
このレシピの生い立ち
ひな祭りにひなちらし風カフェ丼を。フィーチャーしたのはカニカマと甘口たらこ。甘口たらこはひと工夫して、輪切りしやすいように前もって少し冷凍しておいたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お米 約1合
  2. もち麦 大さじ2程度
  3. 適量
  4. 米酢 大さじ3程度
  5. 砂糖 大さじ1程度
  6. 岩塩 少々
  7. 2個
  8. カニカマ 5本
  9. 甘口たらこ 中・1腹程度
  10. 刻みめかぶ 2つかみ程度

作り方

  1. 1

    お米は数回水ですすぎ、30分程度置く。

  2. 2

    無加水鍋に入れ、もち麦を加え、お米よりも1cm程度上になるくらいの水を加える。

  3. 3

    蒸気レバーを○にし、中火の強めで15分程度置く。

  4. 4

    水がなくなっているのを確認し、蒸気レバーをXにし、中火の弱めで10分ほど置く。

  5. 5

    火を止め、10分ほど置く。

  6. 6

    炊きあがったお米を蒸らし、米酢・砂糖・岩塩をを加えて、しゃもじで切るようにかき混ぜる。酢飯はこれで完成。

  7. 7

    T-falを熱し、溶き卵を回し入れる。卵が固まってくれば、火を止め、しばらく置く。

  8. 8

    4等分し、錦糸卵を作る。

  9. 9

    カニカマは斜め切り、甘口たらこは輪切りにしておく。

  10. 10

    酢飯を洋皿に移し、錦糸卵を散らす。

  11. 11

    その上にカニカマと甘口たらこを配置する。

  12. 12

    最後に刻みめかぶを加えて、完成。

コツ・ポイント

甘口たらこは常温ではどんなに良く切れる包丁を使っても輪切りには出来ないので、前もって少し冷凍しておく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ