お豆腐とキノコのさっとうま煮

クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667

絹ごし豆腐のもつ滑らかさと、キノコの旨みがにじみ出た餡かけの組み合わせがたまらないメニューです。
このレシピの生い立ち
普段テレビをまったく観ないのですが、ご利用者様のお宅で偶然目にした情報番組で紹介されていたレシピです。少し自分なりにアレンジを加えています。

お豆腐とキノコのさっとうま煮

絹ごし豆腐のもつ滑らかさと、キノコの旨みがにじみ出た餡かけの組み合わせがたまらないメニューです。
このレシピの生い立ち
普段テレビをまったく観ないのですが、ご利用者様のお宅で偶然目にした情報番組で紹介されていたレシピです。少し自分なりにアレンジを加えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 絹ごし豆腐 1丁(250gくらい)
  2. しめじ 1房
  3. 椎茸 2~3枚
  4. 青ネギ  1本分
  5. おろししょうが(チューブ) 3~4cm
  6. 適量
  7. ごま 適量
  8. カツオ昆布の合わせ出汁 300㏄
  9. みりん 大さじ2
  10. 醤油 大さじ2
  11. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    お豆腐は4等分して、キッチンペーパー等で包み、水気をよくとっておく。

  2. 2

    しめじは石づきをとって、手で軽く解しておく。椎茸は軸をとって厚さ5mm程度にスライス、青ネギも5mm長くらいに刻む。

  3. 3

    合わせ出汁(本だし等で代替可能)にみりんと醤油を加え、あらかじめ温めておく。

  4. 4

    熱したフライパンにごま油をしき、しめじと椎茸を香りが立つまで強火で炒める。その過程で軽く塩を振っておく。

  5. 5

    ④に③を注ぎ、お豆腐を入れ沸騰させてから引き続き約3分程度中火で煮込む。

  6. 6

    火を弱火に落として水溶き片栗粉を加える。水溶き片栗粉が完全に混ざったら火を強め、粉っぽさを飛ばしながらトロミを調整する。

  7. 7

    ⑥を器に盛って、青ネギを散らしておろししょうがを添える。

コツ・ポイント

トロミは少し控えめにしたほうが美味しいかも知れませんね。味付けも醤油やお塩でよりも、お出汁の風味が立つような優しい感じがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667
に公開
福祉関係で働いています。仕事柄、色んな土地を転々とすることが多く、その土地毎の食の違いなんかを活かせたらいいなと思っております。
もっと読む

似たレシピ