春の味そら豆とスナップエンドウの天ぷら

ちくのん @cook_40414214
春の味、そら豆の天ぷらにスナップエンドウも合わせました。季節の味を堪能しましょう。
このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんで10センチぐらいの円盤状のそら豆の天ぷらを買っていたのを思い出します。今は売ってないので自分で作るようになりました。
春の味そら豆とスナップエンドウの天ぷら
春の味、そら豆の天ぷらにスナップエンドウも合わせました。季節の味を堪能しましょう。
このレシピの生い立ち
お惣菜屋さんで10センチぐらいの円盤状のそら豆の天ぷらを買っていたのを思い出します。今は売ってないので自分で作るようになりました。
作り方
- 1
そら豆は薄皮をむく。
- 2
スナップエンドウは筋を取る。
- 3
水100ml、溶き卵1/4くらい、薄力粉60〜65gを混ぜて天ぷらの衣にする。
- 4
そら豆は衣に入れる。
- 5
小さめの網じゃくしで5〜6個ぐらいずつすくって熱した揚げ油に入れる。
- 6
中火でまず2分揚げる。
- 7
裏返して1分ほど揚げる。そら豆は竹串を刺してすっと通れば揚げ上がり。
- 8
スナップエンドウは1本ずつ衣にくぐらせて揚げる。中火で表裏合わせて3分ほど。
- 9
そら豆の天丼がとてもおいしいのでおすすめです。作り方は(ID21675531)
コツ・ポイント
そら豆は若い豆の時など硬さがその都度違ったりするので、揚げ時間は竹串を刺して確かめてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あげない☆スナップエンドウの天ぷら☆ あげない☆スナップエンドウの天ぷら☆
水や油を使わずにスナップエンドウ天ぷらの甘みを味わえます♪冷めてもサクッとした食感♪#スナップエンドウ#天ぷら#ヘルシー かわR995NR☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21677792