圧力鍋で簡単!サムゲタン風の食べるスープ

家の素材で簡単美味しい参鶏湯が作れないかと生まれたレシピです。圧力鍋なら短時間でお肉柔らかトロトロスープが出来上がります
このレシピの生い立ち
ニンニクたっぷりで普段は休前日にしか食べませんが、リモートワーク中の今なら朝も昼もこのスープを食べられる幸せ。万一出かける事になってもマスクのおかげで周りに迷惑かけません(笑)今こそ食べたい、トロトロ・ポカポカ・ガツン!のお食事系スープです
作り方
- 1
◇印、鳥手羽元に塩を揉み込んでおく(ポリ袋に入れて揉むと楽です)
- 2
ニンニクは粗みじん切り、生姜は薄切りにして千切り(太めの針生姜に切る)、ネギは小口切りにする
- 3
圧力鍋に❶の肉を敷き詰める様に入れ❷の野菜類、もち米、調味料、酒、水を入れる。(圧力鍋の最上位線を超えないことを確認)
- 4
圧力鍋に蓋をして火にかけ、沸騰して蒸気がシュンシュン出たら弱火にし8分加圧して自然放置(20分弱で減圧すると思います)
- 5
↑急いでいる時は8分加圧後10分放置、重りを傾けて減圧してから蓋を開けて出来上がり、でもOKです。
- 6
完全に圧力が抜けたら、重りを傾けてから取って蓋を開け、軽く混ぜる
- 7
深めのお皿か汁物椀などによそって、白ごまを手で捻り潰しながらかけ、黒胡椒をお好みでかけ完成!
- 8
※小葱や糸唐辛子をトッピングして華やかにすると見た目も美味しいです。
※ラー油とお酢でさっぱりの味変もどうぞ。 - 9
※骨つき肉を食べるのが面倒なら、10分加圧の自然放置にすれば、お箸でお肉と骨が分かれて食べやすいと思います。
- 10
※3.5リットル圧力鍋にぴったり量のレシピです。
※手羽元は9〜15本くらいで増減OKです - 11
2021年6月1日お水の量100ml増やしました。
- 12
2021年6月1日、生姜1/2片→1/2袋に変更しました。
パックや袋の1/2量、40〜50gくらいで皮は剥きません。
コツ・ポイント
コツはたっぷりのお酒、ニンニク、生姜。後の事は気にしないで豪快に入れて作って下さい!食べた後しばらくポカポカします。寒い冬も冷房負けの夏も美味しくのりきる参鶏湯風スープです。ちなみに私、インスタントの参鶏湯しか食べた事なかったりするけど・笑
似たレシピ
-
-
参鶏湯風コラーゲンたっぷり食べるスープ 参鶏湯風コラーゲンたっぷり食べるスープ
温まるし、野菜も摂れるし、子供も食べやすいし、添加物も入ってないし、お腹にも溜まるし、とにかく簡単で美味しいですよ^ ^ xiaxia -
-
-
-
-
-
滋養強壮!簡単!サムゲタン風スープ 滋養強壮!簡単!サムゲタン風スープ
滋養強壮!!お鍋1つで簡単に、にんにく・ねぎたっぷりの元気になれるスープが作れます。塩麴の発酵パワーで栄養効果倍増!とよしー。
-
-
-
その他のレシピ