<軍隊調理法> きやら蕗

たにし炊事部 @cook_40426740
きゃらってなんの事かと思ったら、醤油でからく煮ることを、きゃら煮というそうで、フキのきゃら煮だから、きやら蕗なんですね。
このレシピの生い立ち
これも軍隊の弁当のおかずの一つだったらしいですが、甘辛くてとてもご飯が進みます。仕上げにゴマ油を少々混ぜると、さらに風味が増すとか。お茶漬けや酒の肴にも行けますw
<軍隊調理法> きやら蕗
きゃらってなんの事かと思ったら、醤油でからく煮ることを、きゃら煮というそうで、フキのきゃら煮だから、きやら蕗なんですね。
このレシピの生い立ち
これも軍隊の弁当のおかずの一つだったらしいですが、甘辛くてとてもご飯が進みます。仕上げにゴマ油を少々混ぜると、さらに風味が増すとか。お茶漬けや酒の肴にも行けますw
作り方
- 1
まず、水に塩少々を入れて沸騰させます。
- 2
沸騰したフキを入れて茹でます。
- 3
茹でたら、水に浸して皮を剥き、太いのは二つに割って、30mmくらいに切ります。
- 4
砂糖、醤油、水飴を入れて煮立て、その中にフキを入れてざっと煮込みます。
- 5
その後、フキを引き上げて、残りの汁を煮詰めて、再びフキを戻して混ぜれば完成です。
コツ・ポイント
フキを引き上げた後、残りの汁を煮詰める際、焦がしちゃうんじゃないか、とビビってしまいますが、フキを混ぜた時に汁が乗らない程度に煮詰めてしまうのがコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21682439