ビーツの下ごしらえ

さらさらとそよそよ
さらさらとそよそよ @cook_40296445

ビーツの下ごしらえです。焼いて皮を剥くだけです◎

このレシピの生い立ち
ビーツ、どうやって食べるんだろう、というときに。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ビーツ 1個

作り方

  1. 1

    軽く洗い、皮はむかずそのまま耐熱皿にのせ、180℃-200℃のオーブンで、中まで竹串が通るくらい、1時間位焼く。

  2. 2

    冷めたら皮をむく。手で剥がせます。剥がしにくいところは包丁なども使ってむいてください。

  3. 3

    切るとこんな感じです。歯ごたえは柔らかめです。このまま食べられます。

  4. 4

    冷凍もできます。食べる時は冷蔵庫に移して自然解凍すれば、そのまま食べられます。

  5. 5

    ビーツを使ったサラダのレシピです。
    レシピID:21526542

  6. 6

    ビーツを使ったポタージュはこちら。
    レシピID: 21569689

コツ・ポイント

アルミホイルに包んで焼いてもOKですが、アルミホイルはなくてもできます◎

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

さらさらとそよそよ
に公開
NY在住。コロナ禍でオーガニック野菜の宅配を利用し始めて野菜の美味しさにハマり、いつのまにかゆるベジタリアンになっていました。お肌絶好調です。化学調味料も使わず、特別な手間なく美味しくできるベジレシピを更新していきます。Noteもときどき更新していますhttps://note.com/sarasoyo
もっと読む

似たレシピ