作り方
- 1
小松菜は根元を切ってから、3〜4㎝幅くらいで切る。
- 2
耐熱ボールに茎分を入れてから、上に葉っぱ部分を入れる。
- 3
ふんわりとラップをして、600wのレンジで1分加熱する。
- 4
軽く混ぜてから、もう一度ラップを被せて、30秒加熱する。
- 5
別の耐熱容器に、★の調味料を入れ、ラップをして、600wのレンジで20秒加熱する。
- 6
④の小松菜を優しくぎゅってして水気を切ったら保存容器に入れて、⑤の調味料をかけて粗熱をとる。
- 7
冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
- 8
器に盛り、かつお節をかけたら、完成です☆
コツ・ポイント
小松菜の水気を切るときに、ぎゅってしすぎるとぼろぼろになるので、優しく握ってください。
似たレシピ
-
-
-
顆粒だしで簡単!小松菜のお浸し 顆粒だしで簡単!小松菜のお浸し
顆粒だしを使うのでとても簡単!計量もカレースプーンで行い、より手間なく作れます。さっぱり美味しい小松菜のお浸しです。 すいのkitchen -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21691966