★米粉★オートミール★おから★で餃子の皮

簡単に手作りしたい!&どうせ糖質摂るなら米粉で摂りたい派!のあなたに!!ダイエット中でも餃子を沢山食べたくて作りました♪
このレシピの生い立ち
今日なんとなくで作ったのでこれから分量など少しずつ変えて試してみます!より美味しくなれば編集していこうと思っていますので、よければ保存お願いします♪
★米粉★オートミール★おから★で餃子の皮
簡単に手作りしたい!&どうせ糖質摂るなら米粉で摂りたい派!のあなたに!!ダイエット中でも餃子を沢山食べたくて作りました♪
このレシピの生い立ち
今日なんとなくで作ったのでこれから分量など少しずつ変えて試してみます!より美味しくなれば編集していこうと思っていますので、よければ保存お願いします♪
作り方
- 1
ボウルにオートミール、米粉、おからパウダー、水を入れる
※合計200gになりますが水の勢いあまって5gオーバーの写真
- 2
(好みで軽く塩を一振り。余計な塩分取らなくてもOK)
手で混ぜます。すぐまとまりますのでヘラなど特に使わず大丈夫!
- 3
クッキングシートを10cm程引き出して切り、それをさらに半分に切って2枚にしておく
- 4
生地をお団子サイズでクッキングシートに乗せ、もう一枚かぶせて手の平でギュッと押し潰します
- 5
★生地が若干固めなので、めん棒を使うとラクです♪
- 6
タネを乗せる
- 7
つつむ(たたむ)
(残念ながらヒダは付けられません、、、)
- 8
★今回は余計なカロリーを取らないぞ!ということで、打ち粉をしない為にクッキングシートを使用しています。
- 9
★またシートごとパタリとたたんだ方が皮が割れません!結構ポロポロしてくるので、シート無しだと折った時に穴が開きやすいです
- 10
フライパンにクッキングシートを敷き、そこに包んだものを乗せていく
※写真は油ひいていません!ここで大1油ひいてください
- 11
形が悪いですね(笑)
(2回目はうまくいきました!) - 12
中火から強火にかけて焼き目をつける。この時蓋をしてください!
- 13
お湯を沸かしておき、軽く焼き目が付いたら1/3程度浸るくらいのお湯を入れて蓋をする
3,4分蒸し焼きにします!
- 14
生地全体の色が変わり、水分すってるな〜という感じを確かめてください
- 15
少し蓋をずらしてもう少し水気が飛ぶまで放置。時間は感覚になりますので各々様子見くださいね!
大体2,3分です!
- 16
※写真2回目のものに変わります!
ある程度水分が飛んできたらもう一度大1油を入れる!餃子の個数によって油の量は調整する
- 17
★家族の分には餃子はごま油を使用しますが、自分の分にはアボカドオイルを使用しました!なので16番の写真少し黄色いです
- 18
★オリーブオイルよりも香りが主張してこないので、和食や中華の時はアボカドオイルで代用しがちな筆者です
- 19
通常の皮とは違うので、底面だけでなくひっくり返したりして全面的に焼き目があったほうがカリカリして美味しいです!
- 20
焼き目は結構しっかり入れましょう!
- 21
★2021.3.7
レシピ少し変えました!米粉を減らしておからパウダーを増やしたので、生地が扱いやすくなりました♪ - 22
★今回は総重量200gで347kcalでした!18個作れたので、1枚あたり約19.2kcalです!
- 23
結構ボリュームがあり大食いダイエッターの私でも10個で満足♪
カロリー的には通常の皮とほぼ変わらないですが、米粉な所が◎ - 24
皮を形成する際、私は手の平で押し潰しましたが、めん棒を使ってしっかり伸ばせば1枚あたりのカロリーを抑えられると思います!
- 25
初めフライパンにクッキングシートを敷いた理由ですが、我が家のフライパンではもはや油をひいてもくっついてしまう為です!
- 26
焦げ付かない優秀なフライパンをお持ちであれば、クッキングシート無しの方が美味しくできるかもしれません♪
- 27
ぜひ作ってみてください♪
コツ・ポイント
皮はなるべく薄く伸ばして欲しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レモンクッキー 米粉おからオートミール レモンクッキー 米粉おからオートミール
材料混ぜて焼くだけ簡単なのに美味しくダイエット◎噛めば噛むほどレモン風味がふんわりと♪インスタのスラリ痩せレシピさんの大ファンです!今回こちら⇩https://www.instagram.com/reel/DL9rrIbxdI5/?igsh=NHFja2g3d2pjcXNsを作ろうとしたのですがアーモンドプードルがない…米粉が足らない…で自己流に家にあるもので作ってみた!これはこれで美味しかったのでアップしておこうと思いました🙇♂️surariyaseresipさん💕いつもありがとうございます❣️40代には嬉しいレシピたくさん😊ちなみに私は50代半ば〜!🤭 さんちゃん(╹◡╹) -
-
餃子のタネの余りでピーマンの肉詰め 餃子のタネの余りでピーマンの肉詰め
『餃子のたね』人気検索トップ10&クックパッドニュースに掲載されたくさんの方に作って頂きました!ありがとうございます! mtg♡ -
その他のレシピ