作り方
- 1
桜の花 桜の葉は、塩を洗い流し 水につけて 塩抜きをする 30分くらい
- 2
中あん 白こしあんは、15gに丸めておく
- 3
道明寺に水を加え混ぜてラップをかけて5分加熱する
- 4
濡れ布巾をかぶせて10分蒸らす 砂糖を入れて混ぜてラップに転がし円柱状にまとめる
- 5
スケッパーで10当分に分け、手のひらに水をつけて生地を直径7.8cmに押し広げて中あんを包む。
- 6
桜の葉で包み桜の花をあしらう
コツ・ポイント
中あんを包む時は、その都度て水をつけて形を整えて行く。桜の葉は、葉脈がある方を外側にする。
似たレシピ
-
-
-
-
炊飯器de簡単!白い、もち米「桜餅」 炊飯器de簡単!白い、もち米「桜餅」
炊飯器でもち米を炊くだけで出来ちゃう簡単桜餅。色粉は使わず上品に♪桜あんで春の味です!お花見やお祝い事にもってこい♪ トイロ* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21702377