具だくさん☆まぜごはん

とも☆たろう
とも☆たろう @cook_40171070

ごはんと野菜、肉、きのこ、海藻、豆製品が一度にとれる具だくさんまぜごはんです。忙しい朝にも、お弁当にも♪
このレシピの生い立ち
忙しい朝でもごはんはバランスよくしっかり食べてもらいたいと思い、混ぜご飯おにぎりができました。炊き込みではなく後から混ぜるので、お弁当には白いごはんを入れられます。炊飯1回でOK♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ごはん 2~3合
  2. 豚バラ肉 ~120g
  3. にんじん 3㎝
  4. ごぼう 25㎝
  5. ひじき 3~5g
  6. 干し椎茸 1~2こ
  7. 油揚げ ~50g
  8. ・だし顆粒 ~小1
  9. 鶏ガラスープのもと ~小1
  10. ・料理酒 大1
  11. ・しょうゆ 大1
  12. ・みりん 大1
  13. ・水(椎茸の戻し汁とあわせて) 300ml

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水に入れて戻す(冷蔵庫で6~12時間 前の日に用意)
    ひじきも水に入れて戻す(20~30分 材料を切る間)

  2. 2

    にんじんと干し椎茸は千切り、ごぼうはささがき、油揚げはお湯をかけて油抜きし、豚バラ肉は1㎝くらいに切る

  3. 3

    熱したフライパンに豚バラ肉を入れて、油が出たらにんじん、ごぼうをいためる。干し椎茸、ひじき、油揚げも入れいためる

  4. 4

    油がまわったら・の材料(水と戻し汁300 酒醤油みりん:大1 だし顆粒と鶏ガラスープ:小1)を入れ水気がなくなるまでにる

  5. 5

    暖かいごはんにまぜて完成☆
    写真はごはん1合で半量くらい使用しました。具の残りはラップに包んで冷凍できます。

コツ・ポイント

最後に水気をよく飛ばすこと。
鶏肉で作るときは、油をひいていためてください。
塩加減が強いと感じられる場合は、だし顆粒と鶏ガラスープのもとを少し減らしてください。
冷凍した具は1週間くらいで使いきってね

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

とも☆たろう
とも☆たろう @cook_40171070
に公開
明治・大正・昭和・平成・令和と、曾祖母(明治生まれ)からわが家に受け継がれてきたレシピを記録していきます。曾祖母は、お正月から大勢のお客さんのおもてなしをしたり、料理の得意な人だったそうです。母も料理が好きで、よく家に父のお客さんがやってきて宴会をしていました。とも☆たろう 娘2人の母
もっと読む

似たレシピ