こんにゃくと人参の白和え

ゆずママと畑
ゆずママと畑 @cook_40332194

 みんなが帰省した時、一番喜ばれる一品。ピーナッツ粉を入れると味が一段上がります。お豆腐に火を入れないのが私流。

このレシピの生い立ち
母から受け継いだ味も、長い間に少し私流に。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. とうふ 半丁
  2. こんにゃく 1袋
  3. 人参 1本
  4. ほうれん草 1わ
  5. だし醤油 小さじ1
  6. ねりごま 大さじ2
  7. (すりごま 大さじ2)
  8. ピーナッツ粉 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 白だし 小さじ2

作り方

  1. 1

    とうふをふきんで包み、軽く水分をしぼり、パックにふきんを重ねた上に乗せて冷蔵庫で2~3時間
    水気を切る。

  2. 2

    拍子切りに切ったこんにゃく(市販)を茹でて、ざるに上げる。

  3. 3

    人参も同じに切り、吸い物より少し甘から目に炊いて、冷ましておく。

  4. 4

    ほうれん草を茹でて、水でさらし、3~4センチに切り、ふきんでしっかりしぼり、だし醤油で下味を付けておく。

  5. 5

    水切りしたとうふ、ねりごま(又はすりごま)、ピーナッツ粉、砂糖、白だしをボールに入れ、しゃもじ等で、よく混ぜる。

  6. 6

    3と4の具を混ぜて、全体の味を整えてでき上がり。

  7. 7

    器にこんもりと盛り付ける。

コツ・ポイント

煮物の味が濃い時は、お豆腐ベースを少し薄めに、薄い時は反対に。バランスを取って。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆずママと畑
ゆずママと畑 @cook_40332194
に公開
おふくろの味だいすき、自然派。
もっと読む

似たレシピ