クレンズすき焼き丼

春菊の香りで身体をクレンズしたい!と思いついて、簡単一人ランチを考えました。10分かからずに作って食べられます。
このレシピの生い立ち
中途半端な材料で作る、主婦の一人ランチ。
納豆ごはんじゃ、ちょっと切ない。少し彩りが良ければ、自分も慰められる(笑)
肉や野菜の量を増やせば、洗い物が少ない、休み中の子供との簡単ランチ丼にもなるので、お試しください。
クレンズすき焼き丼
春菊の香りで身体をクレンズしたい!と思いついて、簡単一人ランチを考えました。10分かからずに作って食べられます。
このレシピの生い立ち
中途半端な材料で作る、主婦の一人ランチ。
納豆ごはんじゃ、ちょっと切ない。少し彩りが良ければ、自分も慰められる(笑)
肉や野菜の量を増やせば、洗い物が少ない、休み中の子供との簡単ランチ丼にもなるので、お試しください。
作り方
- 1
火をつける前のフライパンに砂糖を広げて入れる
- 2
砂糖の上に牛肉の切り落としを広げる。これは、出汁の肉だと思えば、このくらい、具だと思えば、もっとたくさん入れていい。
- 3
中火にかける。触らない。砂糖が少し熱で溶けてくる。
- 4
肉の色が周りから変わってきたら、洗って4センチくらいに切った春菊の茎の部分を投入。
- 5
少し箸などで混ぜながら炒めて、茎の緑が少し鮮やかになってきたら、残りの葉の部分を全部投入。
- 6
最初に醤油を計量スプーンに小さじ一杯入れて、その上に日本酒を加えて大匙1杯にする。
- 7
すぐに春菊に火が通るので、半分に切ったプチトマトと調味料を入れる
- 8
冷やご飯だったら、レンチンして温めて、器に盛る。
今回は麦ごはんでした。 - 9
肉と春菊には、もうすでに火が通っているので、器に盛り付け、トマトを残して、追い砂糖を軽く入れて、強火にする。
- 10
ふつふつと沸いて水分が減ってきたら、火を止め、器の上にトマトと煮詰まった汁を盛る。春菊を箸で少し摘まんで鍋をぬぐっても良
- 11
牛肉のおかげで、すき焼きの気分だけど、春菊とトマトで罪悪感のない、ヘルシーなランチの出来上がり。
コツ・ポイント
とにかく、時短(笑)の一人昼食。でも栄養は考えたい。白菜で作ってもよいが、水分が多く出てしまって味がぼやけるから、その時は肉多めが良いかもしれない。春菊なので、卵は入れなかったが、エノキ等の冷蔵庫の余り野菜でできる。卵入れるとボリューム出る
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで簡単!黄金比の割り下!すき焼き丼 レンジで簡単!黄金比の割り下!すき焼き丼
電子レンジだけで作る、お昼ご飯や夜ご飯に作りやすい一人前の米レシピです。子どもにも喜ばれる絶品丼ぶりです。 パンダワンタン -
その他のレシピ