鱈子和え (北海道から)

りーたんぺっ
りーたんぺっ @cook_40137936

酒の肴 ご飯のお供に たまに食べたくなる 母の味 簡単に!
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれたものを再現してみました。野菜も追加!

鱈子和え (北海道から)

酒の肴 ご飯のお供に たまに食べたくなる 母の味 簡単に!
このレシピの生い立ち
母が良く作ってくれたものを再現してみました。野菜も追加!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 生すけそう鱈子 300g
  2. めんつゆ 大さじ3
  3. みりん 大さじ2
  4. 200cc
  5. 玉葱 1/2個
  6. 人参 1/2本
  7. つきこんにゃく 200g
  8. 生姜 お好みで

作り方

  1. 1

    生鱈子は綺麗に洗って、異物などを取り除きます。★の調味料を鍋に入れて沸騰させたら、生鱈子を入れ、白っぽくなるまで煮ます。

  2. 2

    つきこんにゃくはさっと茹でて、水を切って食べやすい長さに切っておきます。
    人参、玉葱、生姜は千切りにしておきます。

  3. 3

    鱈子の入った鍋に玉葱と人参を入れて、しんなりするまで煮ます。

  4. 4

    しんなりしたら、つきこんにゃくと生姜を入れて、生姜がしんなりするまで煮て、出来上がり。

コツ・ポイント

1番先に鱈子投入し味が染み込むようにしてます。我が家はご飯のおかずになるくらいの味付けにしているため、調味料を入れた時に、味見して調整すると良いです。生姜生姜の風味が好きな方は入れてから、さっと煮ると良いです。一度しっかり冷ましてからどうぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りーたんぺっ
りーたんぺっ @cook_40137936
に公開
高校生の息子と娘がいる、4人家族の平凡な専業主婦です。息子と娘の嫌いな物が違うのでー日々、戦っています。健康的で沢山の食材を使い、うならせる食事作りを目指しています。節約もしっかりと、あるものでがモットーです。家庭菜園で大好きな唐辛子育てています。
もっと読む

似たレシピ